ベイビーコブラ | 東京都世田谷区Ge3ys株式会社(ジェミーズ)、新車


カスタムカーの場合、見えないところが「手抜き工事」されている車両も少なくありませんが、このベビーコブラは細部までこだわって作りこまれているのが良く分かります。


当時ベビーコブラジャパンにてスズキ・カプチーノをベースにコブラレプリカ仕上げしたベビーコブラ40.27の国内中古車を紹介させて頂きます。

2014年式 ベビーコブラ(カプチーノベース)ス... 東京 中古車を見ている人は、こちらの記事も見ています。

スズキカプチーノベースの「ベビーコブラ」です。26年6月の購入からわずか600㎞程しか乗っていません。ベビーコブラを製作しているショップにオーダーした、こだわりの仕様です。主なオプションは・アカプルコブルーのボディカラー・Wサイズレーシングスクリーン・レーシングマフラー(ストレート50φメガホーン)・トノカバー・セトラブオイルクーラー・シンプソン4点式ハーネス カムロック式・ステージ3チューニングエンジン(720㏄/160馬力)・メッキエンジン・クイックリリースステアリング・レーシングストライプ・レーシングサークル・等長タコ足・メッキメーターなど、サイズは小さいですが、かなり本物を意識したオーダーです。ボディカラーはコブラの定番、アカプルコブルーです。光沢もあり、キズや凹み、飛び石の跡などありません。ストライプと、ボンネットサークル、トランクサークルは塗装です。仕上がりはとてもきれいです。メッキのパーツも光沢があり、新車の時のコンディションを保っています。タイヤ、ホイルもキズなどなく状態は良好です。トノカバーが付いています。幌はありませんので、あまり遠出が出来ないかもです。内装も、とてもきれいです。ステアリングもウッドのコブラオリジナルで、取り外し可能なクイックリリース式になっています。メーターのリングも本物のようにメッキリングにし、配置もスピードメーターがセンターにレイアウト。カーボン使用だったインパネのボードも、レザーに張り替え済みです。シートはコブラのバケット。シンプソンの4点式ハーネスも本格的です。エンジンは、前期の鍛造のカプチーノエンジンがベースです。年式や、使用距離の詳細は不明だそうですが、このベビーコブラを作成するにあたり、ボアアップとチューニングがされています。エンジンにはメッキもされており、軽のエンジンとは思えないほど、完成度が高いと思います。カスタムカーの場合、見えないところが「手抜き工事」されている車両も少なくありませんが、このベビーコブラは細部までこだわって作りこまれているのが良く分かります。軽とは思えない迫力のボディと、走りが楽しめる車です。車幅の関係で、黄色ナンバーではなく、白(3)ナンバーです。車は練馬区にあります。個人の為、消費税はかかりませんが、リサイクル券(5950)と月割りの自動車税のご負担をお願いいたします。詳しくは「エンスーの杜 ベビーコブラ」でご覧いただけます。(動画もあります)→ ※エンスーの杜は、エンスー系車両(外車、スポーツカー、旧車クラシックカー、スーパーカー、オープンカーなど)の個人売買情報サイトです。現在、1200台以上の車両が、掲載されています。詳しくは、「エンスーの杜」 もご覧ください。

ベビーコブラ 幌 中古車 オートマチック babycobra Fake Cobra レプリカコブラ.

エンジンは、前期の鍛造のカプチーノエンジンがベースだそうです。
年式や、使用距離の詳細は不明だそうですが、このベビーコブラを作成するにあたり、ボアアップとチューニングがされています。

オーナーさんが購入したのは、26年6月です。購入から
わずか600㎞程しか乗っていません。ベビーコブラを製作している
ショップにオーダーした、こだわりの仕様になっています。

F6AターボエンジンモデルのEA11R型カプチーノをベースにしたコンプリートカーのベビーコブラ40.27の国内中古車を紹介させて頂きます。

スズキカプチーノベースの「ベビーコブラ」です。26年6月の購入からわずか600㎞程しか乗っていません。ベビーコブラを製作しているショップにオーダーした、こだわりの仕様です。主なオプションは・アカプルコブルーのボディカラー・Wサイズレーシングスクリーン・レーシングマフラー(ストレート50φメガホーン)・トノカバー・セトラブオイルクーラー・シンプソン4点式ハーネス カムロック式・ステージ3チューニングエンジン(720㏄/160馬力)・メッキエンジン・クイックリリースステアリング・レーシングストライプ・レーシングサークル・等長タコ足・メッキメーターなど、サイズは小さいですが、かなり本物を意識したオーダーです。ボディカラーはコブラの定番、アカプルコブルーです。光沢もあり、キズや凹み、飛び石の跡などありません。ストライプと、ボンネットサークル、トランクサークルは塗装です。仕上がりはとてもきれいです。メッキのパーツも光沢があり、新車の時のコンディションを保っています。タイヤ、ホイルもキズなどなく状態は良好です。トノカバーが付いています。幌はありませんので、あまり遠出が出来ないかもです。内装も、とてもきれいです。ステアリングもウッドのコブラオリジナルで、取り外し可能なクイックリリース式になっています。メーターのリングも本物のようにメッキリングにし、配置もスピードメーターがセンターにレイアウト。カーボン使用だったインパネのボードも、レザーに張り替え済みです。シートはコブラのバケット。シンプソンの4点式ハーネスも本格的です。エンジンは、前期の鍛造のカプチーノエンジンがベースです。年式や、使用距離の詳細は不明だそうですが、このベビーコブラを作成するにあたり、ボアアップとチューニングがされています。エンジンにはメッキもされており、軽のエンジンとは思えないほど、完成度が高いと思います。カスタムカーの場合、見えないところが「手抜き工事」されている車両も少なくありませんが、このベビーコブラは細部までこだわって作りこまれているのが良く分かります。軽とは思えない迫力のボディと、走りが楽しめる車です。車幅の関係で、黄色ナンバーではなく、白(3)ナンバーです。車は練馬区にあります。個人の為、消費税はかかりませんが、リサイクル券(5950)と月割りの自動車税のご負担をお願いいたします。詳しくは「エンスーの杜 ベビーコブラ」でご覧いただけます。(動画もあります)→ ※エンスーの杜は、エンスー系車両(外車、スポーツカー、旧車クラシックカー、スーパーカー、オープンカーなど)の個人売買情報サイトです。現在、1200台以上の車両が、掲載されています。詳しくは、「エンスーの杜」 もご覧ください。

2014年式 ベビーコブラ(カプチーノベース)ス... 東京 中古車を見ている人は、こちらの記事も見ています。

ベビーコブラ 極上!希少車!一見されたし!BABYCOBRAカプチーノ

2から0.9ほどかかり規制の64~70馬力を発生します。
ブーストは2500rpm辺りからかかり始め、6000を超えたあたりまでが美味しい範囲です。
レブリミッターは9800rpmと限界はとんでもない上のほうにあります。
試しにノーマル状態で2速全開で9000オーバーでしばらく走り続けてみたらブローして腰上OHする羽目になりました。皆さんはお気をつけください。

【走行性能】
軽いボディに必要十分なパワーでFR、言うことなしです。
街中の交差点でも、4-3-2速とシフトダウンしつつスパッと曲がってまた加速、なんてやってるだけで実に楽しいです。
ABSはついていませんが、雨の日のブレーキだろうと軽くて重量バランスが良いので相当余裕あります。

狭いところにダブルウィッシュボーンをねじ込んだせいか、リアはストロークが不足気味、接地性変化が大きく限界が低い印象があります。
カッコを優先して車高を落とすと乗り心地も運動性能も保つのが難しいです。

ミッションの油量が少ないのか2時間ほど走り続けると熱でオイルの粘性が落ちガリガリと嫌な手応えがし始めます。
長距離をよく走るなら街乗りでもオイルクーラーが欲しいかもです。

【乗り心地】
前述した通りリアのストロークが少なく、しかもそのすぐ前にシートがあるので、乗り心地とカッコの両立には難儀します。
純正の新品状態なら乗り心地も快適です。

オープンにすると剛性が落ちてボディがしなるからか、ギャップの処理が上手くなり乗り心地がとても良くなります。なりますが・・・ちょっと考えものですね。

【燃費】
エアコンを使わない時期は街乗りで17~20km/L、エアコン有りだと13km/L程度ですね。
軽さもありますが昨今の車に比べて環境への配慮も少ないので効率が良いのでしょう。

【価格】
いまだにディーラーで新品パーツが手に入ります。他車からの流用品も多く安いものが多いです。他社製アフターパーツも多数。維持費はとにかく安いです。

新車の時の150万円は軽自動車としては桁外れに高かったですが、それ以上の価値が詰め込まれています。

中古車を探す時はボディに錆びやすい部分があるので良く確認してください。基本的に丈夫で修理も安く済みますがボディの錆だけは大金が必要です。