フィナステリドの増量で初期脱毛が発生する確率は0ではありません。


フィナステリドには、5α-リダクターゼの働きを阻害し、ジヒドロテストステロンが生成されるのを防ぐ働きがあるため、AGAの進行を防ぐ効果が期待されています。


効果増大を期待したフィナステリド2mgへの増量はあまりお勧めできません。

そもそも国内では、AGA治療のためのフィナステリドの上限値は1mg*¹と言われています。
2mgはこの上限値を超えているため、非推奨用量になります。

更に、効果は薬の増量に合わせて増えるわけではない点に注意が必要です。

フィナステリドの副作用に、性欲減退や勃起不全などがあげられます。

そのため、ザガーロの方がDHT抑制効果が強力で、初期脱毛の頻度や程度がフィナステリドよりも少し高くなる傾向にあります。

初期脱毛とは、フィナステリドなどの薄毛治療薬を使用した直後に、一時的に抜け毛が増える現象です。薬が髪の成長サイクルに作用して、古い毛が新しい成長期の毛に押し出される過程で発生します。

フィナステリド増量について | 横浜・首都圏の自毛植毛・植毛の専門医

このことを踏まえると、フィナステリドの増量で発生した初期脱毛は、薬の効果が高まり、健康的な髪が成長してきた証拠ともいえるでしょう。

初期脱毛とは、フィナステリドなどのAGA治療薬により新しい髪の毛が育つことで、古い髪の毛が頭皮の下から押し出されて発生する現象です。

フィナステリドは、AGAの強さにより1mgから3mgまで増量することで治療効果をあげることができます。 ..

実際にフィナステリド0.01mg、0.2mg、1mg、5mgを毎日服用した研究では、1mgと5mgでその効果に大きな差がなかった*²ことが示されています。

ただし、薄毛を食い止めていたフィナステリドの効果がなくなれば、再び抜け毛が増える可能性が高くなります。


【フィナステリドの増量】どのような効果があるのか?増量のタイミングは?

ザガーロ(デュタステリド)は、フィナステリドと同様に5α還元酵素阻害薬ですが、フィナステリドがII型のみを阻害するのに対し、ザガーロはI型とII型の両方を阻害します。

半年目でさらなる改善をということで、ミノキシジルの内服の量をやや増量しました。

フィナステリドは、DHT(ジヒドロテストステロン)の生成を抑えることで、薄毛の進行を遅らせる効果がありますが、この過程で一時的に休止期に入る毛が増え、結果として抜け毛が増えることがあります。

【医師解説】フィナステリドについて。服用ポイント、作用・副作用

フィナステリドの成分が身体から完全に排出される期間はおよそ1か月が目安のため、それ以降は以前のように抜け毛が増えるかもしれません。

効果を高めるなら、フィナ1mgを半年~1年以上、毎日服用する方が効果的 ..

一時的とはいえ抜け毛が増えることに抵抗がある方もいると思いますが、効果の現れとして初期脱毛を前向きに受け取めることをお勧めします。

AGA治療薬「プロペシア(フィナステリド)」男性型脱毛症 飲み薬

結論からお伝えすると、1mgから増量しても劇的な効果増大は見込めない可能性が高いです。

フィナステリド | 病気から選ぶ | 実績多数の【はなふさ皮膚科へ】

フィナステリドを増量した後は、抜け毛の本数だけでなく毛の太さにも注目してください。生え替わり時期の抜け毛は細い毛が中心だったり、毛根がしっかりしているものが多いケースがあります。

[PDF] 5α-還元酵素Ⅱ型阻害薬 男性型脱毛症用薬 フィナステリド錠

なお、「効果」ではなく「価格を抑える」目的であれば、1mg以上の海外製フィナステリド(1.3mg等)を選択するのも1つの手です。

【薄毛/AGA治療】フィナステリドの真実を解説します。 | 美容コラム

フィナステリドを使用した際に初期脱毛が発生する確率は、個人差がありますが、とされています。これは体質や髪の状態、ホルモンバランスなどによって異なります。

まずフィナステリドでは不十分な可能性もありデュタステリドに変え、メソセラピー ..

初期脱毛の頻度や程度は、フィナステリド<デュタステリド<ミノキシジルの順に高くなる一般傾向にあると言われています。ただし、患者個人個人で頻度やタイミングは全く異なりますし、時期や脱毛が起こる部位によって目立ち具合も大きく違ってきます。

食事の影響を受けにくく、作用が36時間程度持続するため、タイミングを選ばず服用可能。 ..

基本的に医療機関でAGA治療に対して処方される内服薬は「フィナステリド」「ミノキシジル」「デュタステリド」の3種類で、それぞれ異なる効果と副作用がありますのでそれぞれ詳しく解説をしていきます。

[PDF] 5α-還元酵素Ⅱ型阻害薬 男性型脱毛症用薬 フィナステリド錠

フィナステリドは1mgを超えたら絶対にNGという訳ではなく、国外では1.3mgや5mgなどの用量で認可されているフィナステリドも存在します。
国外での使用例も含めると、「安全性」は5mg程度までは担保されていると考えてよいでしょう。

フィナを増量した人たちの投稿やツイートをまとめました。

なお、実際にへアテクトで実施したアンケート調査では、フィナステリドで2回目の初期脱毛を体感された患者様のうち、4人に1人が「薬の変更時」と回答していました。

プロペシア(フィナステリド)にはどんな副作用がありますか?

フィナステリドの"増量"時と回答された方はいないものの、フィナステリドを追加して初期脱毛が発生した報告はあるため、やはり一定数は初期脱毛を体感される可能性はあると言えるでしょう。

プロペシア(フィナステリド)の用法・用量を教えてください。

「結局フィナステリドは何mgが一番良いの?」「効果を高めたいけど、2mgに増量しても副作用は大丈夫?」治療選択の上で、薬の用量に悩む方は多いです。実は、薬は多いほど効果が高い訳でも、少なければ安全な訳でもありません。本記事では、治療効果が期待できるフィナステリドの用量と、より効果を高めるためのポイントをご紹介します。

フィナステリド(プロペシア)増量で初期脱毛は発生する ..

ミノキシジルは、血管拡張作用により毛母細胞への酸素や栄養の供給を改善することで発毛を促進します。フィナステリドとは作用機序が異なります。ミノキシジルは、DHTを抑制することで脱毛を減らすフィナステリドやデュタステリドと比較して初期脱毛が起こる確率が高いと言われています。

フィナステリドの増量」についてお話ししました。 私 ..

「折角治療するなら効果を高めたい」という方は、用量よりも正しい服用方法で長期間継続することをお勧めします。
治療を開始される方には、フィナステリド1mgをまずは半年~1年続けてみることをお願いしています。

フィナステリド使用中に初期脱毛が起こる5つの理由と対策

AGAの特徴として、頭頂部と前頭部を中心に薄くなっていく傾向があります。もし初期脱毛らしき抜け毛が頭全体にわたって増えたのなら、むしろ初期脱毛の可能性が高いです。

フィナステリド1mg→2mgに増量で髪は増える?減る?

結論からお伝えすると、フィナステリドの増量により初期脱毛が起こる確率は0ではありません。