フォシーガの患者向け冊子や領域関連資材などをオンラインで閲覧・オーダーできる資材一覧・オンラインオーダーページです。


フォシーガに限らずSGLT-2阻害薬服用に関する注意点は以下のものが挙げられます。


フォシーガ錠5mgの基本情報(薬効分類・副作用・添付文書など)

SGLT2阻害薬というのは薬の種類名で、実際の薬物名でいきますと、院内では、ジャディアンス、フォシーガの採用があります。また、前回紹介した阻害薬の成分をミックスした、カナリア配合錠、トラディアンス配合錠も採用しています。前者は「カナグル」という名前の薬と「テネリア」という名前の薬、後者は「トラゼンタ」という名前の薬と「ジャディアンス」という名前の薬をミックスしたものです。

作用メカニズムとしては、血液の中に有り余った余分な糖を、尿中に出して血糖値を下げる、というものです。日の糖、カロリーで言うとが排泄される計算になります。余分な糖のみならず、糖を排泄しようと尿量も増えますので、体重減少効果も期待できる薬です。体から糖を逃がして血糖値が下がりすぎることはないのか、と気になる方もいらっしゃるかもしれませんが、必要以上の糖は逃がさない仕組みになっていますので、この薬が原因で低血糖を起こす可能性は低いと言われています。

* フォシーガ DM&CKD Collaboration Seminar 2022 Web 講演

※フォシーガ(成分名:ダパグリフロジン)は『糖尿病のない慢性腎臓病』だけでなく『慢性心不全』の治療薬としても保険適応がなされています(2020年11月に慢性心不全への保険適応承認)。

NOBUヘルシーライフ内科クリニックでは腎臓病の診療を得意分野の一つとしてお
り、SGLT-2阻害薬『フォシーガ』の使用も積極的に行っております。腎臓病の方・腎
臓病ではないのかとご心配な方はいつでもご相談ください。

- WEB講演会 · - 過去のWEB講演会動画 · - 糖尿病診療の明日を開拓する ..

脱水症状を防ぐため、口やのどが渇いていなくても、服用中はこまめな水分補給が必要です。尿量やトイレ回数の増加を気にして、水分を摂るのを控えないようにしてください。

対象:食事や運動または使用している血糖降下薬で血糖コントロールが不十分な2型糖尿病患者249例
方法:フォシーガ錠5mgまたは10mg(増量時)を 1日1回52週間投与

全国版Web講演会 · 地域Web講演会 · Web説明会 · 学会共催セミナー

GLP-1(ジーエルピーワン)とは、もともと人の体内に存在し腸から分泌されるホルモンで、主な働きはインスリン分泌を促すこと、血糖を下げることです。

また、上述の通り尿量が増えますので、特に夏場などは脱水予防のため水分摂取を心がけることが必要です。その際、ジュースや清涼飲料水で水分補給してしまってはせっかく余分な糖を出したのが帳消しになってしまいますので、水かお茶で水分補給をするようにしましょう。


内服バランスプラン SGLT2阻害薬(ルセフィ/海外製フォシーガ後発品) + 医療用漢方(防風通聖散)

現在、高SGLT2選択性はジャンディアス・ルセフィ・デベルザ/アプルウェイ・フォシーガ、低SGLT2選択性はカナグル・スーグラが使用されています。
低SGLT2選択性は血糖がより下がりやすくなるため、低血糖症状がおこりやくなるのと、多数の器官で作用するため副作用も心配です。
当院では高SGLT2選択性にあたるフォシーガを採用しています。フォシーガは副作用が少なく、多くの研究・論文により医学的根拠があり、安心して使用できるお薬です。また、心血管リスクの低減や予防、腎臓の保護にも有効に働くことが報告されており、幅広い健康効果が期待されています。

Web講演会 | 医療従事者向けサイト | Novo Nordisk Pro

慢性心不全患者さんを対象に、フォシーガ錠10mgを標準治療に追加したときの結果は次の表の通りです。
(投与期間:最長42ヵ月)

WEB講演会一覧 ; COVID-19オンラインセミナー【追いかけ再生可能】 · 倭 正也 先生

また、フォシーガは心不全や腎不全にも適応を持つため、糖尿病の治療以外でも用いられる機会が増えています。

〈2型糖尿病〉通常、成人にはダパグリフロジンとして5mgを1日1回経口投与する

最後に、これは医療者側が留意することなのですが、前回・前々回のブログで取り上げた「インスリン分泌不全タイプ」、つまり、体質的・遺伝的に血糖値を下げる物質であるインスリンを自前で作る力が弱い人に阻害薬を投与すると、前述の「ケトアシドーシス」のリスクが高まるため、慎重に投与することが重要です。私はそのような患者さんでは、インスリンの注射、あるいは体内でインスリンを作るのをサポートする飲み薬を併用するようにしています。ちなみに、インスリンは自前でたくさん作れるがそれがうまく活かせていない「インスリン抵抗性」タイプではあまりこの心配はありません。

フォシーガ錠10mg(小野薬品工業株式会社)の基本情報・副作用

フォシーガはSGLT2を阻害するため、尿量が増えて体内の水分量が減ります。

[PDF] フォシーガ錠 5 mg、同錠 10 mg に関する資料

余談ですが、阻害薬は余分な糖の排泄、尿量増加によるダイエット効果が期待できるため、一部の自由診療クリニックなどで若年女性などをターゲットに、糖尿病ではないがダイエットをしたい、という方に向けて自費で処方されているようです。しかし、これまで述べてきたような注意点に留意し、処方に精通した医師が慎重に投与すべき薬と考えますので、私はあまり好ましくないことだと考えています。

WEB予約 Web予約 · 各科目の予約はこちら Web予約 · TOP · メディカル ..

SGLT2阻害薬にはいくつか種類がありますが、SGLT2選択性で大別でき、SGLT2選択性が高いのか、低いのかで考えていきます。
SGLT2選択性が高いとはどういうことかですが、SGLT2は腎臓に特異的に発現するたんぱく質です。つまり主に腎臓のみで機能し他の器官に影響しないため、余計な作用がなくなるので副作用が少ないことになります。
ではSGLT2選択性が低いとはどういうことでしょうか。
それはSGLT2阻害薬がSGLT2だけでなく、SGLT1にも作用することを指します。
SGLT1は小腸・心臓・気管・脳などに発現しますので、SGLT1を阻害することで、低血糖のリスク上昇、下痢などの消化器症状、虚血状態の心筋や脳への悪影響などが懸念されています。
当院で採用しているSGLT2阻害薬はSGLT2選択性が高い『フォシーガ』です。

WEB予約 · アクセス · ホーム · 医療コラム · 循環器疾患; 心臓も腎臓も守って ..

肥満を合併する、インスリン血糖値を下げるホルモンは潤沢に出ているが、それがうまく効いていない「インスリン抵抗性」が想定される患者さんでは優先順位第位、肥満のない、インスリンを自前で作る力がもともと体質的に弱い「インスリン分泌不全」が想定される患者さんでは優先順位は下位となっています。上述の通り、「インスリン分泌不全」タイプの患者さんでは合併症のリスクが高まるため、あまり優先して投与する薬ではないのですが、日回の内服で済む血糖降下作用の高い薬ですので、やせ型の「インスリン分泌不全」タイプの患者さんであっても、適切に他の薬と組み合わせて処方することがあります。

Web予約 · お問合せ · ウェルビーイング内科クリニック船橋法典.

※GLP-1は、初診の方でも処方可能です。
※1個から購入可能です。一度の診察で複数個ご購入も可能です。
※個数によって送料・診察料が変わることはなく、一律料金です。
※代引き支払いもしくはクレジットカード支払いは患者様が選択できます。いずれも手数料はかかりません。
※針・消毒綿セットの追加をご希望の場合は、1か月分(30回分)1,500円(税込1,650円)でご購入いただけます。

フォシーガとは?(SGLT-2阻害薬:腎臓病の新しい治療薬として)

血糖を下げる飲み薬で、過剰な糖を尿と一緒に排出する働きがあります。その量は1日に200~400 キロカロリーと言われていて、糖質にすると大体 50~100g分、白米に 換算するとおよそお茶碗1~2膳分に相当します。そのため、ダイエット効果があるとして注目を集めています。また、ダイエットだけでなく、心血管疾患のリスク低減や腎臓の保護にも役立つため、糖尿病治療以外の目的でも使用するメリットがあることも報告されています。

ホーム chevron_right; ブログ chevron_right; フォシーガとは? ..

※マンジャロは、他のGLP-1同様初診の方でも処方可能です。
※数量は、1ヶ月分から購入可能です。一度の診察で数ヶ月分ご購入も可能です。
※個数によって送料・診察料が変わることはなく、一律料金です。
※代引き支払いもしくはクレジットカード支払いは患者様が選択できます。いずれも手数料はかかりません。

当院で使用しているSGLT2阻害薬は、スーグラ、デベルザ、カナグル、フォシーガ、ジャディアンス、ルセフィです。

SGLT2(ナトリウム・グルコース共輸送体)は、タンパク質の一種で、このタンパク質はブドウ糖を細胞内に取り込む役割を果たしています。主に腎臓の尿細管に存在し、血液から尿に排出されたブドウ糖を再吸収し、血液に戻す働きがあります。 この働きを抑制し、尿細管でブドウ糖が再吸収されないようにして糖を尿と一緒に排泄させるものがSGLT2阻害薬です。 SGLT2阻害薬にはいくつか種類がありますが、当院ではフォシーガを採用しております。

[PDF] <院長主要講演会等記録>(2022 年 4 月~2023 年 3 月)

フォシーガは高SGLT選択性に該当しますので、副作用の心配も少なく使いやすいお薬です。
フォシーガに関する多くの研究がなされており、医学的根拠が多数あるところも安心してお使いいただけるポイントになっています。 米食品医薬品局(FDA)が2020年5月5日にフォシーガについて「成人の左室駆出力が低下した心不全に対する、心血管死亡または心不全入院の予防」という適応を追加すると発表しており、ダイエットのみにとどまらず、心血管疾患予防や腎保護など健康維持にも一役買ってくれるお薬です。