【ドライバー打ち比べ】 プロコーチが愛用していた歴代クラブ達を一挙公開! ..


コブラ ドライバーは、タイリッシュなデザインとテクノロジーによる高性能で人気のドライバーです。広い寛容性・優れた操作性・適正なスピン量など、初心者から上級者までニーズに合わせてモデルを選べるのがコブラドライバーの特徴といえます。飛距離や方向性に影響を与えるシャフトは、ゴルファーのレベルとヘッドの相性によって適合するモデルが選択できるアフターマーケットを採用しています。ほかにも選択ができるセンサー内蔵のグリップは、科学的なデータ解析によってどのくらいの飛距離がでるのかを知ることができたり、さまざまな状況でのクラブ選択などが提供されるので、使い続けていくことでスコアアップも期待できます。また他社でも採用している可変式スリーブですが、コブラはすべてのモデルでロフト角をプラスマイナス1.5度調整できる微調整機能を搭載しています。


歴代最高のルックス?性能はさる事ながら、フジクラの「Ventus Blue」シャフトの装備にも注目!!

歴代最高のルックス?性能はさる事ながら、フジクラの「Ventus Blue」シャフトの装備にも注目!!

コブラの2021年モデルのラッドスピードシリーズでは、ドライバー選びの基準として「推奨ハンディキャップ」を設定しています。ラッドスピードであれば0〜15、ラッドスピード XBが5〜15、ラッドスピード XDは5〜25です。一方で2022年モデルのキングLTDx シリーズは、推奨ハンディキャップを提示していませんが、ラッドスピードと同じ低スピンモデルなので参考にできます。LTDx シリーズはLTDx LS・LTDx ・LTDx MAXの順に、ただしLTDx シリーズはラッドスピードよりも寛容性が高いので、ハンディキャップの幅を広げて考えて良いかもしれません。

他にも、ドライバーやユーティリティでは出ない距離を補う役割もあるので、他のクラブの飛距離を把握して選ぶことも大切です。 価格帯

“寛容性” が高いのは1Wだけではなく、アイアンも創業時から革新的でユニーク。90年のものはネックが盛り上がっているが、西川氏によれば「ネックに肉盛りをすることで、小ぶりなアイアンでも軸周りの慣性モーメントを高めてミスに強くなってます」。また、92年発売で94年には全米でベストセラーを記録したのがKING Oversizeアイアンで、「当時はここまで大きくやさしいキャビティも少なかった」とのこと。

進藤は「そんな時代から!?」と先見性にも驚きつつ「そういえば、契約フリーのジャスティン・ローズ選手がコブラのKINGシリーズのアイアンで勝ったり、原英莉花プロもKING CBを使ってましたよね。たしかにドライバーだけじゃなく、アイアンも実は名器揃いなんだよな~」。同社のワンレングスアイアンや、全米No.1ヒットを記録したバフラーDWSのUT、開いても刃が浮かないトラスティラスティウェッジなど、ユニークで革新的な名器の歴史にも目を輝かせる。

コブラ「Pars and Stripes SPEEDZONE」と「SPEEDZONE Xtreme」ドライバーの発売のタイミングはいつ頃だったか?と考えているあなた。今年の悲惨な状況がなければ、今週の全米オープンで(ウィングド・フット・ゴルフクラブ)、世界のトッププロが熱戦を繰り広げてくれるはずだったことを思い出してほしい。

ゼクシオ歴代モデル · ディープフェース、シャローフェース 自分に合ったドライバー ..

コブラのドライバーは、1シリーズでメンズ3モデル、レディース1モデルの合計4モデルを発表しています。これらはゴルフスキルに合わせたラインナップでもあり、低弾道は上級者向き中弾道は中級者向き高弾道は初心者向きとして選べます。またドローボールによってパワー不足でも飛距離が狙えるドローバイアスのモデルもあります。このような弾道傾向をもとに選び、あとは自分に合うようウェイトで弾道を微調整できるのがコブラの良さといえるでしょう。

04年で既にフェース9点分割で“広域反発”を実現していたが、継続して異型1W時代にも扁平なL4Vで高MOIを追求。このミスヒットへの強さを極める歴史も体感した進藤は、「AEROJETの方が当時より構えやすくキレイな形状になったのに、当時よりミスに強く、吹け上がらないしロスなく飛ばせます。使い手を選ばずにミスに強くて初速を出せるのが、進化ということか…」とつぶやいていた。

ピン(PING) ゴルフドライバーの歴史【歴代・過去のモデル紹介】

コブラのドライバーは、他社の同系ドライバーよりもリーズナブルな価格帯で設定されています。トッププロが使用している高性能モデルでも、シリーズすべてのモデルは統一料金ですし、ネットの市場価格はさらにリーズナブルな設定となっています。ゴルフはなにかとお金もかかるスポーツですが、コブラであれば躊躇なく買い替えられるはずです。また米国企業らしさなのか、現行シリーズ以前のモデルの見切りは早く、年落ちにはディスカウントされた設定もあるので、価格を確認して選ぶことをおすすめします。

コブラの歴史を知り、上から下までAEROJETシリーズを気に入った進藤だが、最後に悲しいお知らせが待っていた。PGA TOUR SUPERSTORE 伊勢崎店の濱中店長が手にするゼビオグループで取り扱う、Cobra GOLF創業50周年を記念した限定モデル「50周年記念モデル」を見つけてしまったのだ。「ナニコレ、めちゃくちゃカッコイイ。ノーマルのAEROJETもカッコイイのにこんなの見てしまったら……。これ、持って帰っていいですか?」。性能だけでなく、所有感満点の特別仕様に一目惚れした進藤。



濱中店長は「これはかなり小数限定のレアものなので、ダメです!詳しくは、ホームページを見てほしいのですが、ヘッドカバーからクラブデザインの細部に至るまで、50周年を記念して創業当時のロゴを使うなど、極上のデザインが施されています」とのこと。気になる人は、だけでなく、ヴィクトリアゴルフ、ゴルフパートナーと、コブラ取り扱い店に問い合わせてみてほしい。

撮影/山代厚男、GettImages
取材協力/
〒372-0801 群馬県伊勢崎市宮子町2806
TEL:0270-75-1451 営業時間:10:00~20:00


コブラ ドライバーランキング ; 年間ランキング(2024年) · 1,098 · 27,800 · 6件 ; カテゴリ別 ランキング

2022年コブラのおすすめドライバー4選を紹介します。シリーズはメンズタイプが3モデル、レディースタイプが1モデルで合計4モデル。LTD=Longest Total Distance(最長飛距離)+eXtreme(究極)は、飛距離を追求したモデルです。低重心ヘッドでスピン量を抑え、安定した弾道で飛距離アップが狙えるドライバーです。

歴代のラスボスが再登場したDQM1にも、シドーと揃って出演。 DQ9では、彼より若干 ..

Cobra Golf(コブラゴルフ)のドライバーは、デザイン性のよさから若いゴルファーに大人気です。本記事ではコブラのドライバーのおすすめ商品や歴代シリーズの評価・名器・中古について紹介します。また初心者でも扱いやすいモデルや新作も解説するので要チェックです。

コブラ KING COBRA S9-1 PRO-Sドライバー · 2008年SLEルール適合 ; S9-1 PRO-Dドライバー

キングLTDx LSは、キングLTDx シリーズでもっともスピン量を抑えた低弾道で、直進性に優れたドライバーです。ヘッドスピードが速く、確実にミートができる上級者に向いているモデルといえるでしょう。ヘッド前方底部にウェイトを装備していることから、高い放物線を描く弾道と初速スピードの速さで飛距離アップが期待できます。さらにセンサー内蔵のグリップを選択するとコースナビとして活用でき、データをもとにした分析にも役立ちます。またロフト角を調整できる可変スリーブによって、自分に合うようプラスマイナス1.5度変更できます。なお可変スリーブ用のレンチ、ドライバーヘッドを保護するヘッドカバーは付属品として付いています。

コブラ『PARS AND STRIPES SPEEDZONE』ドライバー ..

LTDxドライバーは、寛容性に優れた低スピンで中弾道のドライバーです。シリーズ3モデルのなかでは、技巧的なショットに必要な操作性よりも、安心して打てる直進性で飛距離を重視した中級者モデルといえます。ヘッド前方底部に重心を置くことで、低スピンと高初速が可能となり飛距離アップが実現できます。ロフト角は、装着されている可変スリーブで、プラスマイナス1.5度まで調整できます。またセンサー内蔵のグリップを選択すると、プレー中はコースナビとして、プレー後はデータをもとにした分析に活用できます。なお付属品として可変スリーブ用のレンチとヘッドカバーが付いています。

コブラが着目したのが、イベントに合わせたドライバーの「配色」。ソールが「レッド×ホワイト×ブルー」に描かれた限定ドライバー ..

90年代のコブラと言えば、“シャーク”ことグレッグ・ノーマンがあまりに有名。米ツアー屈指のロングヒッターかつ、曲げずに打つ1Wの名手だが、彼の高速スイングを支えたのもクラウンのくぼみが特徴的なエアロシェイプのドライバーが為せる技。進藤がPGAツアーにいた頃は、仲良しのリッキー・ファウラーが看板選手だったが、「コブラと言えばロングヒッターが選ぶブランド」という進藤の印象を西川氏が補足する。

「90年後半から2000年代はヘッドの大型化の歴史ですが、当時ドラコン選手として世界を席巻したジェイソン・ズーバックの活躍もコブラの1Wが支えました。04年発売でカーボン複合のKING Cobra COMP414を例に、フェース全体を9点のどこに当たっても初速が出せるという、現代のメーカーが盛んに謳う“広域反発”も当時から追求していました。今回のAEROJET LSの開発にも、世界一飛ばすドラコン選手、カイル・バークシャーの意見も役立っていて、ヘッドスピードを上げるため、空力を限界まで追求しています」

どうして使わない!?「コブラのススメ」 | Gridge[グリッジ]

LTDx MAXドライバーは、寛容性に優れた低スピンで高弾道のドライバーです。シリーズの3モデルのなかでは、LTDxドライバーと高初速と寛容性を共有しています。さらにヘッドのヒール側底部にウェイトを配置したことで、つかまりの良いドロー系ボールが打てる初心者・中級者モデルといえるでしょう。またシリーズ3モデル共通の、ロフト角の可変もプラスマイナス1.5度まで調整でき、センサー内蔵のグリップをカスタムで装着すればゴルフナビ・データ分析に活用できます。ほかのモデル同様に付属品として可変スリーブ用のレンチとヘッドカバーが付いています。

・まずは「安い!」 最新モデルでも3万円でドライバーが買えちゃうのはコブラくらい。アイアンセットも5万円台から購入できます。

歴代のコブラゴルフドライバーはどれがおすすめ?ゴルフドライバーの総合ランキング。それぞれの製品について性能・スペック・評価スコアを簡単にまとめたため、あなたにぴったりなゴルフドライバーを簡単に見つけることができます。

エースドライバーを探せ‼️コブラかステルスBest buyはどっち⁉️

これは私の個人的な意見ではあるが、2020年の 『Pars and Stripes SPEEDZONE』デザインにより、コブラは新しい基準を設けたと思う。歴代の限定バージョンの中でも最高のルックスに仕上がっており、人気は間違いないだろう。

ドライバーオンウィザードリング; スペシャルウィザードリング; サンダーウィザード ..

2021年以前のコブラのおすすめドライバー4選を紹介します。コブラのラッドスピードシリーズは、従来よりも約30%の軽量化したヘッドから生まれた余剰重量を、ヘッドの前方底部と後方底部に配置することに成功。これによりミスショットがカバーできる寛容性と、スピン量が軽減できる強弾道の「低重心・深重心」ドライバーとなっています。

それでも石井の必殺技垂直落下式ブレーンバスターをコブラツイストで切り返すとパイルドライバーを発射。 ..

90年代のコブラといえば、1Wの名手であるグレッグ・ノーマンがあまりに有名。また、ドラコン界でもジェイソン・ズーバックが5度の世界一になっていた

小松崎(現・コンプライアンス小松崎)は元「リアルパンプキン」の本間照との「ハッピーパンプキン」を経て、元「コブラ ..

コブラはリッキー・ファウラーが長く愛用するクラブとして、想像以上にファンが多いものです。最近ではUSPGAツアーでナンバー1の飛距離を誇るブライソン・デシャンボーも契約プロとして顔を並べ、アマチュアゴルファーの認知度もさらに高まってきました。

SEIYAA セイヤー 個人売買 趣味車 旧車 名車 絶版車 ..

ラッドスピードは、ラッドスピードシリーズのメンズ3モデルのなかで、もっともアスリートタイプの低弾道ドライバーです。高い初速性能と低スピンによって飛距離アップが期待でき、さらにミスヒットにも強い寛容性を備えたモデルといえます。ヘッドは従前よりも約30%軽量化し、余剰重量を前方および後方の底部に配置したことで、低重心・深重心ヘッドは打ち出し角が高く直進性に優れています。前方と後方に調整可能なウェイトを装着、弾道とスピン量に合わせられます。ロフト角は上下に1.5度可変できるスリーブを標準装備、付属品として可変スリーブ用のレンチ、ドライバーヘッドを保護するヘッドカバーが付いています。またデータが活用できるセンサー内蔵のグリップも選択できます。