1世紀前のデザインを踏襲した、レトロ腕時計が登場! ~コブラ針やアラビア数字を配した普遍的なモデル~ ..


ドイツの高級自動車メルセデスベンツのマーク「スリーポインテッドスター」に似ていることから「ベンツ針」または「メルセデス針」と呼ばれています。ダイバーズ系のモデルやロレックスのスポーツモデルに多く採用されています。


注射器の意。ジン<158>など軍用風味の時計に多いようです。 12「カシードラル」

短針の先が自動車メーカー「メルセデス・ベンツ」のエンブレム、スリーポインテッドスターに似たマークがついています。
ここから「メルセデス針」「ベンツ針」と呼ばれるようになりました。
この針は特にメルセデス社とは特に関係がなく、「夜光塗料を塗ったときに流れ落ちていくのを防ぐため」というのが定説のようです。
夜光塗料が大事な要素となってくる、ダイバーズウォッチ等によく使われています。

針の先端が矢の形状をしています。分かりやすいですね。
矢印針とも呼ばれ、ダイバーズウォッチに多く見られます。
どこを指しているか一目で分かる、THE時計の針!という感じです。

ここでは、アルファタイプ・スペードタイプ・ブロードアロー・イカ針・コブラ針の特徴を紹介します。 アルファタイプ

バトン針は、カルティエの時計にたくさん採用されていて、針の中央部分から先端に向かって徐々に太くなるといった形状をしています。

学生時代に腕時計の魅力に惹かれ、大学を卒業後にGINZA RASINへ入社。店舗での販売、仕入れの経験を経て2016年3月より銀座本店 店長へ就任。その後、銀座ナイン店 店長を兼務。現在は営業企画部 MD課 プロスタッフとして、バイヤー、プライシングを務める。得意なブランドはパテックフィリップやオーデマピゲ。時計業界歴14年。

メンズ腕時計オーバーホール済みブローバBULOVAミリタリー手巻き17石コブラ針 - 時計.

(一社)日本時計輸入協会認定 CWC ウォッチコーディネーター
高級時計専門店GINZA RASIN 買取部門 営業企画部 MD課/買取サロン プロスタッフ

針の先端が平らになっているオーソドックスなタイプです。シンプルなデザインで多くのモデルに採用されています。装飾がないシンプルな形状のため、夜光塗料を塗布しやすいというメリットもあります。

■あわせて読みたい 関連記事


■関連商品はこちら

針として、コブラの頭に似た「コブラ針」と呼ばれるものもあります。 主な腕時計のスタイル

高級腕時計にはよく見てみると様々な針が存在します。同じタイプの針でもブランドによって細かなデザインの違いがあるので、是非違いを確かめてみてください。きっとこれまで以上に腕時計の世界を楽しむことができると思います。

時針がコブラの頭部に見えることから命名された「コブラ針」。1940年代頃に多用されたデザインであり、現在ではミリタリーウォッチの復刻版によく使用されています。


3月30日は漫画『コブラ』寺沢武一先生の誕生日。腕時計でコブラと言えばミリタリーウォッチの「コブラ針」(短針の形にご注目を)。

針先がコブラのような形状をしているコブラ針。1940年代頃に普及したデザインで、アンティークのドレスウォッチで見かけることも。ヴィンテージの雰囲気を漂わせ、近年ではミリタリーウォッチやパイロットウォッチの復刻版でも多く使用されています。

■関連商品はこちら

最小オーダー数はオリジナルウオッチのモデル、仕様、数量により異なります。詳細は担当営業にお問い合わせください。 腕時計作りへのこだわり

チュードル ヘリテージブラックベイに搭載されている人気のイカ針。イカのように見えることからイカ針という名前が付けられました。

腕時計メンズ希少ブローバBulovaミリタリー手巻きコブラ針Cal.10BE中古 時計

その名の通り、カミナリをイメージしたジグザグ形状のイナズマ針。時計の王様、ロレックスが誇る耐磁モデルのミルガウスに採用されている針です。2007年の復刻以降、幅広い層から人気を博しています。

■あわせて読みたい 関連記事


■関連商品はこちら

ブレゲ針とブレゲ数字とは?高級時計に込められた歴史と技術を解説

1970年代に発表されたチューダー(チュードル)のダイバーズウォッチで新たなデザイン要素として取り入れられたイカ針。別名スノーフレーク針と呼ばれており、チューダー(チュードル)のアイコンとして認識されている方も多いでしょう。

90年代以降には一旦姿を消したイカ針ですが、近年復刻し、再び高い注目を集めています。

■あわせて読みたい 関連記事


■関連商品はこちら

5700.50.07 ミュージアムコレクション パイロットウォッチ】

ロレックスが誇る最高品質の対磁時計「ミルガウス」に使用されているのが、このイナズマ針です。

NH35 NH36 針 セット コブラ針 ブラック ポリッシュ レッド ポイント

カルティエの時計によく使われており、青く焼かれたブルースティール加工が施されていることが多いです。

NH35 NH36 針 セット MOD カスタム コブラ針 ゴールド ポリッシュ

その名の通り針先がアロー(矢印)の形状をしているタイプ。比較的針が太いアロー針は、ダイバーズウォッチなどの高い視認性を確保すべきモデルに多く採用されています。

代表的なモデルとしてオメガのシーマスターが挙げられます。

■関連商品はこちら

NH35 NH36 針 セット カスタム コブラ針 ゴールド ポリッシュ 緑ルミ

指針の先がシェイプ(矢印)になった特徴のあるデザイン。もとは英国軍の時計に使用された軍用時計が由来です。

IWC Cal.83 手巻き ブラック文字盤 コブラ針・IP-2134

このスペード針はフランクミュラーやユリスナルダンといった美しさに重点をおく時計ブランドによく採用されています。

針 その名のとおり、鉛筆のような形をしているタイプ。針には夜光塗料が塗布されていることが多い

先端部分がスペードマークの形となった個性的な針「スペード」。デザインの美しさはもちろん、先が尖っていることにより、視認性にも優れます。

当記事の監修者

棒状の針で先端が尖っているのが特徴。一見ペンシル針と似ていますが、バトン針のほうが針の中間にいくにつれて若干膨らみ、先端に向けて尖るフォルムをしています。

文字盤のデザインを惹き立たせてくれる、シンプルな形状です。

■関連商品はこちら

今さら聞けない オメガ「コーアクシャル」の常識

針先にいくに従って鋭く細くなるドルフィン針。ドレスウォッチに使用されていることが多いのが特徴です。シャープな形状の針が文字盤の端正なデザインを引き立たせます。

■あわせて読みたい 関連記事


■関連商品はこちら

監修記事一覧

この針は先端がくり抜かれているタイプとくり抜かれていないタイプがあります。現在多くの時計メーカーで取り入れられている人気の針デザインです。

「機械式時計は一生モノ」は本当か?腕時計の寿命について

天才時計技師アブラアン・ルイ・ブレゲが考案した三日月形の装飾が施された針「ブレゲ針」。

買うならどっち!?機械式かクォーツ式か。

α(アルファ)はギリシャ語のアルファベットで1番を意味します。

アルファ針はひし形を縦に引き伸ばしたようなフォルムが特徴。後述のドルフィン針と類似していますが、根元を絞ったような形状をしています。多くのモデルに使用されているため、見かけることも多いでしょう。

■あわせて読みたい 関連記事


■関連商品はこちら

ロレックス 過去の定価を調べてみました。

そんな時計の針ですが、実はそのデザインは多岐に渡ります。夜光塗料が載せやすい形状になっていたり、時刻の視認性を高めるためのデザインやブランド独自の形状があったりと、幅広い種類が存在します。

今回は、1つ1つ実際の時計と共にご紹介いたします。

記事ランキング

また、先端に最大幅がくる「剣」のようなデザインもあれば、中心軸に近いところに横幅のピークがくるデザインもあり、バリエーションが豊富です。