サイコガン、そしてパイソン77マグナム – 左腕に銃を持つ男、コブラ
まぁ、稀代のガンマンでもあるコブラなんだから、用途別に、火薬を減らした弾も常時装備しているに違いない。それに、やはり、パイソンの活躍。これを見ると、そんな疑問は「さすがコブラさん!」という畏敬の念に変わるに違いない。
主人公の愛銃を劇中の雰囲気そのままに製作いたしました。 cobra201303
外見はコルト・パイソンを大型化させたような、ダブルアクションリボルバー。しかし、威力は段違い!500メートルからでも、厚さ1メートルの特殊合金さえぶち抜くわ、かすっただけでも、衝撃派だけで周りのものを粉砕するわ、大変な弾なのである。その割に、宇宙船内で平気でぶっ放す。(壁に穴が開いたらどうするんだ!?)頭に当たっても額に穴が開くぐらいで済む。などという不思議な銃。
また、近作『マジック・ドール』でも、義手が生命化してしまい、本物の左手になる。サイコガンが使えなくなった彼を救ったのも、これだった。銃声が一発しか聞こえないのに「違うぜ、六発全部撃ったんだぜ。」と余裕で微笑むコブラ。ズボンにわざわざ裾を作って、そこからスナブノーズの銃を抜く。などの真似は、きっと読者貴兄も真似されているのでは?いや、私だけかもしれないか。
KSC製モデルガン コルト・キングコブラ ステンレスシルバー4インチ Colt King Cobra ..
ということで、サイコガン並にコブラのトレードマークになっているパイソン77マグナム。が、たびたび「そんな古い銃、いまどきあなたしか使ってないから。」と揶揄されるのと同じ。作者、寺沢氏の言葉通り、古き良き時代のアウトローを表すアイコンとして、優雅で力強いパイソンは西部劇へのオマージュだ。
サイコガンを取り上げるなら、やはりこの銃に触れておかざるを得ないだろう。パイソン77マグナムだ。
まるでルパン三世の次元大介なみに、地味だがコブラがサイコガンの次に愛用し、そして、数々のコブラの危機を救ってきた名銃がこれ。
実銃のブルーイング仕上げをイメージさせる、ロイヤルブルー焼付塗装を採用。 ▽ 商品説明の続きを見る ▽
実銃は1990年にリリース。コルト初の44マグナムリボルバーとして話題になった。マルシンもまた、独自の巨大BB弾「8mmBB弾」を使うブランド第一弾として、これをモデルアップ。6mmとは明らかに違う重い発射音。ターゲットに巨大な穴が開くインパクトが、何よりも「マグナム」を彷彿させて、一躍8mmBB弾は脚光を浴びた。
まさに、巨砲というのがふさわしいアナコンダ。パイソン77マグナム代わりに手元に置いておくのも、悪くない。というわけで、駆け足でコブラの愛用銃を見てみたが、いかがだっただろうか?
漢の拳銃「WA【コルト】コブラ ReBORN/黒染」絶賛発売中!
1986年のコルトの150周年を記念して誕生したコルトキングコブラはパイソンの後継に見えるが、実際にはトルーパーマークⅤのアップグレードバージョンである。実銃はコルトがリボルバーから撤退した1998年に生産を終了している。
しかし、その試練を乗り越えても欲しいのがサイコガン!究極の一品がこれ。
かつて、原作者である寺沢武一先生の直営ネットショップBUICTI@SHOPでリリースされていた逸品!
これが最高だろう。通常のフィギュアと同じく、原型師まで採用して、丁寧な過程を経て作られたこれ。ガンブルーを再現した蒼く光るボディ、銀色の輝きを持つ銃口。どれをとっても、これ以上のクオリティのものは、ちょっと見当たらない。
コルト, リボルバー, キングコブラ, 357マグナム, 銃, 銃器, 拳銃
 ̄)ゞ
2016/3/14(月) 午後 0:39
削除
顔アイコンカムロ
祐太郎のグラス←
流石のデジタル技術を駆使された画像は説得力ありますねぇ!!!
グリップもですけどトリガーがぁぁぁ!
作らないんですか????意外だw
実弾準拠だからダメなんですよ、
バレルから撃ちだされた瞬間に膨張するんです!!サイコダン・・・
でも、65Φのシリンダーに1.2倍程度のフレームを無理矢理つけてみるとか・・
2016/3/14(月) 午後 3:22
削除
ニホンセン
当時、モデルガンでパイソンが流行った理由が判明しました
この作品がありましたねw
>画像でお分かりの通りフランス版です。
って言われても判らないです(笑)
OVAもたしかありましたよね?
2016/3/14(月) 午後 6:15
削除
ソリッド
スペースダディさん
.77マグナム撃ちこまれた日にゃ風穴あくどころじゃ済まんですよね🎵
バズーカやブローバックのような反動相殺構造もほぼ皆無なので発砲時の衝撃は全て射手が受け止めることになります。
コンビニのりレジで1円玉出す際には「こいつぁ.77マグナム弾とほぼ同じ直径で〜」とウンチク語ってください。嫌がられますから
DVD、そしてコミック全巻もコ〇ーだったらビビりますけどもw
.77パイソンかなり作りたいモードだったのは事実です。が、記事書きながら計算するうちコレ作っても誰も幸せにならないコトが判明しました。
EDのグラスはフランス語で ドゥン・ブ・リュエ と言って、日本語ではどんぶりと呼んだり呼ばなかったりします。
2016/3/14(月) 午後 8:51
削除
ネビィラ 71
コブラは最高でしょう~~~!私は寺沢さんのファンなので、他の作品と共に全巻持っています。DVDもコンプリートであります~♪
グッズはフィギュア、タートル号、サイコガンです~♪
44マグナムは持っていますが、もしかして 77マグナムって架空の銃なんでしょうか?
作るのは大変ですなぁ・・・。私的には、銃身の刻印とグリップ模様が難しいと思います。可動も難解でしょうね。>_
2016/3/14(月) 午後 9:40
削除
ソリッド
ミルキーさん こんばんは。
初CGは映画のコブラでしたっけ、全〜く忘れてましたw
コブラってちょっとアメコミ風で無国籍なところが洋画を観てるような気になります。
キャラもセリフも全てが大人なアニメですよね🎵
2016/3/14(月) 午後 10:35
削除
ソリッド
> EFINKさん
簡単な計算なんで「考察」と言うほどの内容ではないんですけどねw
実際に1.7倍サイズで作ったとするとシリンダー肉厚の薄い部分1ミリ以下になっちゃいますね
そしてついでに計算してみたところ、150センチ弱の身長の人が持つ.357パイソンと、身長250センチのコブラが持つ.77パイソンが同じ比率です。
そもそも「.77口径」っていう数字がテキトーなんですよ、たぶん🎵
威力に関しては劇中描写じゃ全然物足りない位の破壊力があるはずです。
2016/3/15(火) 午前 9:38
削除
ソリッド
> capsuleroseさん
♪コ〜ブラ〜 オリヒュメリ〜 ア〜タユ〜〜♪
オキシシガーですか?
あれも実は直径3.5センチ×長さ30センチほどの巨大なこん棒で、略して巨こ
あ、字数制限です🎵
2016/3/15(火) 午前 10:07
削除
capsulerose
> ソリッドさん
そ、そうっだんですかぁ~!!
う~んとドライなマティーニが飲みたくなりました
2016/3/15(火) 午後 0:12
削除
恒点観測員
やっぱり、コブラは相当な巨躯の持ち主だったんですね。
略して『巨ブラ』
コブラが身長2・5mならドミニクも2mはあるはず、それでいてあの大きさでも垂れない乳、まさに「スイカップ」ですねぇ。
え~と、何の話でしたっけ?
あ、そうそう.77パイソンを「大きな拳銃」と考えるとスクラッチは困難でしょうけど、「小さなグレネードランチャー」と思えばソリッドさんなら楽勝でしょう!
※クイックローダーを使うグレネードランチャーって……
2016/3/15(火) 午後 2:22
削除
ソリッド
カムロさん
♪ドンブリーグラス♪
撮影は段差遠近法を巧みに使いこなすアナログ手法にコダワった高等技術になります。
跳び出て巨大化サイコ弾ww 「ブライシンクロン・マグナムっ!!」
ソレはなんだかズルっぽくてイヤですw
1.3倍くらいに収まるなら立体化しても様になるかな、と思ったんですけどね。
50センチとかじゃトビー・レミントンの仲間入りしそうで・・・
2016/3/15(火) 午後 9:34
削除
ソリッド
> ニホンセンさん
画像からフランス版て分からない・・・ですと!?
ごもっともw ツッコミありがとうございます❗
パイソンはドラマ・マンガ・ゲーム問わず登場してますからね〜 人気あるのもうなずけますね🎵
コブラのOVAはフランス版DVD観終わったら物色してみるつもりです。
2016/3/16(水) 午前 6:10
削除
ソリッド
> ネビィラさん
コブラ最高です
寺沢武一作品は海外のクリエイターや作品にも影響を及ぼしてますもんね🎵
ネビィラさんのコレクションの充実っぷりも相当なものですね〜
あれ?でもパイソンはナシですか?w
,
.77マグナム弾も.77パイソンも架空のモノですよ。
コブラの銃はカタチこそ「コルト・パイソン.357マグナム」と同じですけど、サイズが全然デカいです。・・・ということを本文でダラダラ書いてます
可動機構はモデルガンをそのままコピーできれば可能ですけど果たしてトリガーに指が届くのか、の方が問題ですねw
2016/3/16(水) 午前 9:03
削除
ソリッド
> capsuleroseさん
そそ、そうだったんですよ〜・・・
って大げさに言いましたスイマセンw
ドライマティーニはステアでなくシェイクですね?
2016/3/16(水) 午前 9:10
削除
ソリッド
> 恒点観測員さん
「巨パイ」と「巨ブラ」、まさにおパイソンミサイルじゃわい🎵
ドミニクはスイカップよりパイナップルンなイメージなんですけどダメでしょうか。
えーと、何の話しですかね?
あ、そーか、「大きな拳銃」ではなく「小さなグレネードランチャー」と考えればいいんですね🎵ムリですw
1.7倍のデカ・パイソンはサイズ的に手に余ります
2016/3/16(水) 午後 9:13
削除
顔アイコンカムロ
今日コンビニで死闘クリスタルボーイ編を買っちゃいました。堪え切れずに・・・
3・6・7・8話とザ・サイコガンの4話
ギルドの名乗りを上げた瞬間に盛大に吹きましたww
やぁ~クヲリティ高かったんですね!!
体操服の短パンを背後から忍び寄り、ドミニク!の掛け声とともに食い込ませる遊びにばかり熱中してましたがw
サイコガンはやっぱバレルが伸びるんですよね?
2016/3/16(水) 午後 9:34
削除
ソリッド
カムロさん
980円のですよね? 自分もコンビニでそれ見るたび買おうか迷ってるところにアマでフランス版BOX発見!て流れです。
当時はTVアニメのクオリティーがどんどん上がってる時期でしたよねぇ。
ドミニク遊びは初めて聞きましたけど
サイコガンのバレルは固定で義手の内側が四次元ポケットになってる派・・・ですね🎵
2016/3/17(木) 午前 10:51
削除
ネビィラ 71
取り敢えず パイソン画像を48、5cmに拡大して~~
厚紙に貼り付けて実際に握ってみたいと思います。
銃口の19、5mmは 拘りたいですよね~~♪
2019/2/21(木) 午前 5:21
削除
ソリッド
ネビィラさん
1.5倍サイズくらいがギリ握れるサイズですかね。
倍率を小さくしたら弾丸も小さくなるので必然的に銃口も19.5より小さくなっちゃいますけどね〜
とりあえず48.5センチのパイソン見てみたいので拡大コピーしたら記事に画像お願いしますw
2019/2/21(木) 午前 8:14
日本軍が明治26年(1893年)に制式化した日本独自の回転式拳銃で、明治、大正 ..
Colt KINGCOBRA 4inch ABS
コルト製リボルバー キングコブラ を模したモデルガン
同口径弾を使用するパイソンの後継と見られることも有りますが I フレームのパイソンに対し より大型化し強化された AA フレームが採用されています
トリガー・ハンマー系のパーツも改良されトリガープルも改善されたようですが 廉価モデルの悲しさか加工精度が向上した訳でも無くライバルメーカーの製品の様な感触には遠く及ばないものでした
強化されたフレームにフルラグバレル、カウンターボアードシリンダー等の強力なマグナムリボルバー的要素は満載ですが 販売面では全く振るわず4年ほどの生産で終了しました
パイソン・コブラ・ダイアモンドバック・アナコンダ・・・
コルト社製の銃と言えば蛇の名から拝借したネーミングが定番
このキングコブラも以前に販売していた COBRA を大型化強力化したイメージで KING COBRA と名付けられたのではないかと思われます
件のCOBRA はDフレームモデル DETECTIVE の軽合金フレーム版で長くカタログには掲載されていましたが販売は低迷を続け日本での知名度もかなり低いモデルだと思います
そんな名前を継いでもね・・・
しかし 我が国においては テレビドラマやマンガに登場する等で知名度も高く 強そうな名前からのイメージ等で人気モデルとなり再販の度にすぐ完売するモデルとなっています
そんなキングコブラが約15年ぶりに再登場
KSC竜の拘りを詰め込んだリアルさ精緻さ
HOGUE社製の実銃用グリップが標準装備な事からも判る通り フレーム形状も実銃通りに再現
トリガーガード内側にもパーティングラインなど見当たらず高級感に溢れた造り
内部もKSCらしくリアルに再現され 独特のダブルアクションメカの構造を理解するにもうってつけ
COLT KING COBRA 4inch Model
全長 : 236mm
重量 : 445g
装弾数 : 6発
主たる素材 : ABS樹脂
特徴 : HOGUE製ラバーグリップ
あぶない刑事 YUJIs Gun Collection | DEKA BLOG
“コルト・ナショナルマッチカスタム”=通称コブラモデルを完全再現した「」絶賛発売中です。主人公の愛銃を劇中の雰囲気そのままに製作いたしました。
シリーズを通して、リボルバー式の拳銃を多く使ってきたユージの歴代拳銃 ..
;)
しかし・・・77パイソンまで深く考えたことなかった~~~
さすがソリッドさんです。
直径2センチの弾!長さ50センチ足らずのリボルバー!でけえ(笑)
戦車砲って。まだサイコガンに撃たれた方がマシですやん(笑)
小型ミサイル並みの威力だとか、コブラ以外には撃てないとかって設定も納得ですね。
深いコブラ愛と銃器知識と考察力に感服です。
えっと・・・まさかフルスクラッチ77パイソン制作の前ふり??
追伸、このワイングラスは裕次郎のブランデーグラスよりもデカかったんですねえ(笑)
2016/3/14(月) 午前 9:09
削除
ばいきんダディ
連投失礼いたします。
その前のコメントに「萎えた」って書いてありますね(
この銃もあぶない刑事コレクション。 思い入れは1記事では書き切れない。 というわけで. キングコブラの記事は. まだ続くよ.
9mm口径ならではの肉厚な銃口を再現したマズルフェイス。映画「コブラ」で、スタローン演じるロス市警刑事、マリオン・コブレッティ(通称コブラ)が愛用するピストルは、銃身が通常の.45口径から、9mm口径仕様に変更されており、その部分もしっかり再現しております。コブラの持つもう一つの愛銃であるヤティ・マチック(サブマシンガン)も9mm口径のため、両方とも同じ弾で使用可能という設定になっています。