一般名:イソトレチノイン(ISOTRETINOIN)カプセル 10mg、20mg
当院ではイソトレチノイン以外にスピロノラクトンによるホルモン治療も行っています。作用メカニズムの観点から女性のみ対象となりますのでご注意ください。スピロノラクトンは利尿薬や心不全治療薬として使われる薬剤ですが、抗アンドロゲン作用があり男性ホルモンを抑え、ニキビに対して高い有効性があることが知られています。イソトレチノインほどではありませんが、通常の保険治療よりも強力な治療効果が期待できます。また安全性が高く、イソトレチノインよりも治療費を抑えることができます。デメリットとして効果が現れるまで多少時間がかかり、中止後は再発しやすいことです。内服4カ月(早ければ1~2カ月)で徐々に効果が現れ、1年後の有効率は95%以上です。
イソトロイン・ロアキュテイン(イソトレチノイン)の個人での輸入は可能ですか?
ニキビの保険診療など他の治療で2ヶ月ほど治療しても改善がみられない場合には、イソトレチノインでの治療を検討する余地があります。イソトレチノインは塗り薬、飲み薬、レーザーやピーリングなどの施術を含め、効果が高い治療法のひとつです。ですが、副作用や仕様上の注意点があるため、治療の最初から内服を始めることは稀です。
イソトレチノインの適用(どういうニキビの方に出したらいいか)に関しては、未だに「最重症のニキビ、保険治療で良くならなかったニキビの人に出すもので、簡単には出してはいけない」と仰る方もおられます。確かに昔はそうでしたが、今は世界的に見てもどんどん対象が緩和されているため、中等度ぐらいの人にも処方することが増えてきています。
未成年でもイソトロイン・ロアキュテイン(イソトレチノイン)治療を受けられますか?
①最重症の方
保険治療で治らない最重症の人はむしろイソトレチノインを飲むべきです。
イソトレチノインの重大な副作用として、流産や胎児奇形、死産などが報告されています。
イソトレチノインの服用中、および服用が終了しても必ず避妊しましょう。
イソトロイン・ロアキュテイン(イソトレチノイン)治療中に、レーザー治療は受けられますか?
以下はイソトレチノインの代表的な副作用症状です。服用中にこれらの症状があらわれたときには、医師までご相談ください。
【副作用】
代表的なものは皮膚/口/鼻/眼の粘膜の乾燥です。
乾燥の副作用はほぼ100%の方に起こります。乾燥によって皮膚炎/口角炎/口唇炎/鼻出血/ドライアイなどが起こる可能性があります。それに伴い、赤ら顔や鼻血もよく起こる副作用です 。
顔だけでなく体全体が乾燥しますので、保湿剤をしっかり使用していただきます。
次に頻度は下がりますが、骨/筋肉/関節の痛みや/頭痛/生理不順などもあります。特に頭痛は、頭蓋内圧を亢進させる作用があるために起こり、軽度のものは様子を見ても良いのですが、症状がひどいケースや吐き気などの他の随伴症状が出た場合には中止しなければなりません。
血液検査では、肝機能障害/腎機能障害/膵機能障害/中性脂肪/コレステロール/血糖値/尿酸値の上昇/血球成分の減少や増加/CPKの上昇などが見られる可能性があります。
妊娠中/授乳中、または1年以内に妊娠の予定がある方
服用中の妊娠は流産・胎児の奇形を引き起こす可能性があるため、妊娠/授乳中、または1年以内に妊娠の予定がある方は内服をお控え下さい。服用中、および服用中止後3ヶ月間は必ず避妊してください。
(男性の場合も服用中、および服用中止後1ヶ月間は必ず避妊してください。)
(輸血先が妊婦の場合があるため、献血は服用中および服用中止後1ヶ月間はしないでください。)
脱毛の副作用は2%~4%程度の方に認めます。いきなりバッサリと髪が抜け落ちることはなく、抜け毛が多くなってきたという程度から始まります。頭皮の乾燥による抜け毛もありますが、細胞のターンオーバーの亢進→毛周期の亢進による「休止期の毛の脱毛」が主なものとなります。内服中止によって脱毛の進行は止まり、元に戻りますが、極めて稀に回復しない例も報告されています。回復しない例は、基礎疾患にAGAなどがある方がほとんどです。
イソトレチノインはビタミンA誘導体であり、下記の作用があります。
イソトレチノインは皮脂腺のアポトーシスを促すため 8、治療後もある程度は皮脂量の減少を認めます。しかし、収縮した皮脂腺のサイズはもとに戻るため、大部分の皮脂は戻ります。
また、イソトレチノインは酒さにも効果的です。酒さは、赤ら顔や毛細血管の拡張、ニキビのようなぼつぼつが生じる皮膚疾患です。酒さでは毛細血管拡張や、鼻と頬、眉間など顔の中心部をメインに赤みが生じます。
イソトレチノインはこのようなニキビに悩む方におすすめの治療薬です。
非常に治りにくいと言われているタイプのニキビに「嚢胞性(のうほうせい)ざそう」という種類があります。海外ではこのような重症のニキビについて、イソトレチノインによる治療が推奨されています。また重症のニキビだけではなく、軽症~中等症であっても、他の治療で効果が実感できないような繰り返しできるニキビにイソトレチノインを処方することがあります。
イソトレチノインの代表的な薬には、アキュテイン、ロアキュタン、イソトロイン、アクネトレント、アキュファインなどの種類があります。
②保険治療をやっても毎回毎回ニキビが繰り返しできてしまう方
保険治療で処方される抗生物質を長く飲んでいる・付けている場合、耐性菌が出る可能性が高くなるだけです。そういう方はイソトレチノインで繰り返しの循環を終わらせましょう。
抗アンドロゲン剤(スピロノラクトン、アルダクトンA、アポラスノン) · イソトレチノイン(イソトロイン、ロアキュタン、アキュテイン).
イソトレチノインを服用開始後、2~3ヵ月ほどでニキビの改善がみられる場合が多いです。
また個人差はありますが、イソトレチノインの効果は長く続きやすいと考えられています。
当院では、AKNETRENTを採用しています。同じ成分の薬には、ロアキュタンやアキュテインなどがあります。 内服できない方
また他の主な副作用には、頭痛、鼻出血、視覚障害、発疹、悪心、嘔吐、皮膚の乾燥、関節の圧痛、うつ病などがあります。
飲むニキビ薬「イソトレチノイン」は怖い?副作用や服用時の注意点
原因は明確になっていませんが、食べ物やストレスなどの体の内部環境、気温や紫外線などの外部環境、毛包虫(demodex folliculorum)などが関与しているといわれています。イソトレチノインは、皮膚下の毛を生成する毛包の環境を整えるため、酒さの原因菌とされる毛包虫を減らすことが可能です。
ロアキュタンは経口イソトレチノインというビタミンA類似薬です。 皮脂の分泌を抑え、抗炎症効果もあり
③乾燥
イソトレチノインを飲んでいると皮脂腺の働きが弱まるため、必然的に肌が乾燥しやすくなります。そのため乾燥肌の方や真冬の時期は少し使いづらさを感じる場合があります。
とはいえ当院のように我々皮膚科医が常駐しているのであれば、しっかり保湿剤を処方したりスキンケアのやり方をご案内しますので、それで乗り切れる方がほとんどです。
イソトレチノインが配合された薬の商品名には、ロアキュタンやアキュテインなどが。 ニキビにおけるイソトレチノインの作用機序
米国のFDA(食品医薬品局)など諸外国で承認されています。
鬱、精神病、胎児の催奇形性などの副作用も報告されています。
イソトレチノインとは アクネトレントはイソトレチノインというビタミンAの一種で、皮脂の分泌を抑える作用、アクネ [ ..
初期量として1日100~200mgで開始し、効果判定しながら徐々に減量します。費用を抑えつつも即効性と高い有効性を狙うなら、最初の1~2カ月間はイソトレチノインを内服し、その後はスピロノラクトン少量内服に切り替えてメンテナンスを図るという方法もあります。別の方法としてイソトレチノインを5~6ヵ月内服して寛解状態を得てから、再発予防目的にスピロノラクトンを少量で数カ月~2年程度内服するのも悪くはありません。
B アキュテイン(イソトレチノイン内服薬)の使用(過去6ヶ月間使用している方は治療不可)
経口イソトレチノインには、皮脂腺を退縮させ、皮脂分泌を大きく減らす作用があります 7 20。この作用により、ニキビの原因菌であるアクネ菌は定着できなくなり、抗生物質よりもアクネ菌を減らすことができます 21。
アキュテイン #イソトレチノイン #野田真史保険診療の塗り薬や飲み薬で治らないがんこなニキビを治療するなら、イソトレチノインが最適です。
イソトレチノインはニキビ・ニキビ跡、酒さ、毛穴や皮脂・毛穴のお悩みがある方に向いた治療方法です。
ニキビ治療 (イソトレチノイン)– Acne Treatment Isotretinoin
③ニキビ跡がすぐできてしまう方・ニキビができたらほぼ確実にニキビ跡になる方
そういう方はニキビ自体を1個も作るべきではないため、そういう方はイソトレチノインの適用になります。
欧米ではロアキュタン、アクネトレント、アキュテインなどの商品名で販売されています。
イソトレチノインの服用にはさまざまな注意点があります。上記以外の注意点についてはこちらをご覧ください。
ニキビ治療薬(イソトレチノイン) | Rei Beauty Dermatology Clinic
イソトレチノインはのことで、ニキビの根本治療薬としてアメリカをはじめとする海外では30年以上前から使われています。
イソトレチノインは、ニキビができる原因となっている皮脂を抑制させ毛穴詰まりを緩和させるため、治療の効果が非常に高く、と位置付けられているようなものです。
これまで「保険診療でたくさんの外用薬や内服薬を試したけど、ニキビの改善が見られなかった」「長年に渡ってニキビに悩まされてきたので根本的な治療がしたい」といったお悩みを持つ患者様には、試す価値のあるお薬です。
今回はイソトレチノインの効果や作用、気になる副作用や好転反応などについて詳しくご説明していきますので、ぜひご検討ください。
イソトレチノインはビタミンA誘導体の一種を主成分とした内服薬です。イソ ..
イソトレチノインは、妊娠中や妊娠を考えている人、骨が発達段階にある小児は服用できません。さらに、厚生労働省では、服用期間中とその後1ヶ月間の妊娠、授乳、献血は避けるよう注意喚起しています。
アキュテイン · レチノール, 「関連検索キーワード」リストの最後.
イソトレチノインの作用は未知の部分が多くありますが、主に以下の3つが知られています。