【超速GP】スピンコブラ追加で噂の新スキル「デジタル」は追加されるのか!?シーズン12最速マシン候補登場!【ミニ四駆・超速グランプリ】


デュアルリッジJr. FULL LASERを最後に、前重心改造ボディは新規に登場していない。
現在、前重心改造可能なボディは以下の5つに分類できる。
素体としての性能は(デュアルリッジJr. FULL LASERを除けば)誤差の範囲なため、ボディ特性で選べばよい。
あえて言えば、ADFと節電が最も汎用性が高いため、結局のところ節電重視=デュアルリッジ系が強い。


超速グランプリ」 概要 正式タイトルは「ミニ四駆 超速グランプリ」(MINI4WD HYPERDASH GRANDPRIX) ..

返信が遅くなり申し訳ございません。念の為確認ですが、摩擦というのはタイヤの方でしょうか?

アバンテMk.Ⅱ・SAS、ゴッド バーニングサン、シェヴァリア、シューティングプラウドスター、ジルボルフ、スピンアックスMk.Ⅱ、ダンシング ディバイン ドール、トルクルーザー、ネオファルコン・SAS、フェスタジョーヌ、ブラストアロー、エアロ アバンテ FULL LASER Ⅱ、エアロ サンダーショット、フレイムアスチュート、バロンビエント、ラウディーブル、ダッシュ1号 皇帝(黒メッキ)、デュアルリッジJr. FULL LASER、ネオVQS、バハキングJr.、デュアルリッジJr. FM P.D.R.C.、シャイニングスコーピオン(40周年SP)、スピンバイパー FULL LASER、バックブレーダー No.5、ハリケーンソニック・ポリカ、ビクトリーマグナム トルネードSP、マグナムセイバー トルネードSP、レイスティンガー FULL LASER、ガンブラスターXTO・ポリカ(続く)

スピンバイパー FULL LASER バックブレーダーNo.5黒メッキライトニングマグナム

、イベントワールドの両方で登場するコースも存在します。初出がイベントワールドの場合でも、イベント終了後にに登場しているものはの一覧に移動させています。

ミニ四駆 超速グランプリ(超速GP)のコース一覧の解説ページです。このページではミニ四ワールドや超速グランプリ、みんなでミニ四駆にて走行可能なコースをまとめています。各種攻略の参考や、コースエディットの参考にご利用ください。

ミニ四駆超速グランプリ (@miniyonku_tamiya)

スピンバイパー FM FULL LASER、ブロッケンギガント・ブルーSP、ファントムブレード、マックスブレイカー ブラックスペシャル、ライトニングマグナム、ポセイドンX ブラックスペシャル、バリアトロン、ジャドーエース FULL LASER、ロードスピリット

ミニ四駆 超速グランプリ(超速GP)のボディパーツを一覧でまとめています。それぞれのパーツのデータを確認、比較したいときにぜひ参考にしてください。

ミニ四駆超速グランプリ 改造シミュレータ 【ミニ四駆超速GP】