【試し読み無料】世界中のコンピューターと直結している『神の眼』を左目に持つ私立探偵ゴクウ。あらゆるコンピューターを制御することが出来る。
◆『ゴクウ』アンダースコア・アーカイヴ[フルコンプリートCD]『ゴクウ』『ゴクウⅡ』のために作られた楽曲をマスターテープのキューナンバーコールも含めて完全収録したコレクターズ・アイテム◆ブックレット(20P)川尻善昭監督、丸山正雄氏、KAZZ TOYAMA氏ほか制作当時の証言をとりまとめたインタビュー掲載◆「MIDNIGHT EYE ゴクウ」絵コンテ(B6サイズ/モノクロ248P)◆「MIDNIGHT EYE ゴクウⅡ」絵コンテ(B6サイズ/モノクロ320P)
コブラ&ゴクウ 2枚組ポスター [SPACE ADVENTURE COBRA]
コミックナタリーでは国内のマンガ・アニメに関する最新ニュースを毎日更新!毎日発売される単行本のリストや新刊情報、売上ランキング、マンガ家・声優・アニメ監督の話題まで、幅広い情報をお届けします。
OVAは1989年、制作にマッドハウス、監督にを迎え製作されたもの。Blu-rayは35年のときを経て、5Kネガスキャン2Kリマスター版で販売される。Blu-rayの初回特典には川尻監督、丸山、KAZZ TOYAMA(外山和彦)らの制作当時の証言をとりまとめたインタビューブックレットが付属。封入特典として「ゴクウ」「ゴクウII」の楽曲を収録したCD、映像特典として、過去に発売されたDVD収録の寺沢と川尻監督の対談などが収められる。さらに「ゴクウ」「ゴクウII」の絵コンテが付属する限定予約版も用意。限定予約版は、東映ビデオオンラインショップとイベント会場にて販売される。なお東映ビデオのYouTube公式チャンネルでは「ゴクウII」リマスター版の冒頭5分の映像も公開中だ。
「SPACE ADVENTURE COBRA」から、「コブラ&ゴクウ 2枚組ポスター」が登場です。
ここでは、寺沢武一氏が手がけた作品「コブラ」の生原稿をメインとしつつ、さらには「ゴクウ」や「鴉天狗 カブト」などの原画展示、そして物販、撮影スポットといったものが用意されている。
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する8サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
COBRA(コブラ)・武・ゴクウ・カブト 全14冊セット ; 1,350
■スタッフ:【MIDNIGHT EYE ゴクウ】<スタッフ>原作:寺沢武一監督:川尻善昭脚本:寺沢武一/中西隆三企画:高橋克章/吉田達プロデューサー:高橋尚子/栗山富郎コーディネーター:松岡博治/伊藤淳子キャラクターデザイン・作画監督:浜崎博嗣音楽:タケカワユキヒデ/KAZZ TOYAMAエンディングテーマ:「Fighting In The Danger」 歌:葛城ユキ制作協力:東映アニメーション・マッドハウス製作:東映ビデオ【MIDNIGHT EYE ゴクウ2】<スタッフ>原作・脚本:寺沢武一監督:川尻善昭企画:高橋克章プロデューサー:高橋尚子/栗山富郎コーディネーター:松岡博治/伊藤淳子キャラクターデザイン・作画監督:浜崎博嗣メカニックデザイン・作画監督:佐野浩敏音楽:タケカワユキヒデ/KAZZ TOYAMAエンディングテーマ:「Fighting In The Danger」 歌:葛城ユキ制作協力:マッドハウス製作:寺沢プロダクション/東映ビデオ
「COBRA-コブラ-」と並び原作・寺沢武一の代表作となるハードボイルド・サイバーアクションの決定版『MIDNIGHT EYEゴクウ』!近未来東京を舞台に世界中のコンピューターと直結し操作できる左目、「神の目」を手にした私立探偵ゴクウの活躍を描いたストーリー。1987年スコラの漫画雑誌コミックバーガーにて連載され、1989年に全2作がOVA化。原作の世界観をそのままに「アニマトリックス」「妖獣都市」の川尻善昭が監督、「時をかける少女」「DEATH NOTE」のマッドハウスが制作を手がけた1980年代OVAの最高傑作が、35年の時を経て、5Kネガスキャン2KリマスターされたBlu-rayでよみがえる!封入特典の【フルコンプリートCD】には、『ゴクウ』『ゴクウⅡ』のために作られた楽曲をマスターテープのキューナンバーコールも含めて完全収録。さらに初回特典として、川尻義昭監督をはじめスタッフたちの制作当時の証言をまとめたインタビュー掲載の【ブックレット】も付いた、ファン待望のBlu-rayが登場!!
生涯ベスト映画6位 『Midnight Eye ゴクウ』(1989年)。
ほかにも“習作”と書かれたコーナーでは、氏がマンガを完成した原画として発表するまでに、納得いくまで試しに描いてみた、という原画を見ることができる。完璧だろうと思えるほどの絵が描かれたコマに×印が描かれているのが目に入り、思わず「えっ!? なぜ?」と声が出てしまうほどに、どこもかしこもクオリティが高かったのには驚かされた。これでダメ出しをしてしまうのだから、その意識の高さにもはや出るのはため息ばかりだ。
イベントでは「MIDNIGHT EYE ゴクウ」「MIDNIGHT EYE ゴクウII」の2作を上映。上映後に行われるトークショーには、プロデューサーの丸山正雄とアニメスタイルの小黒祐一郎らが登壇する。チケットは7月6日0時より新文芸坐の公式サイト、同日9時より劇場窓口でも販売される。詳細は公式サイトを確認を。
MIDNIGHT EYE ゴクウ | アニメの動画配信はTELASA(テラサ)
【キャッチ】原作:寺沢武一×制作:マッドハウス×監督:川尻善昭が放つ最高傑作OVA!【解説】「コブラ」と並び原作・寺沢武一の代表作となるハードボイルドサイバーアクションの決定版『MIDNIGHT EYE ゴクウ』!近未来東京を舞台に世界中のコンピューターと直結し操作できる左目、「神の目」を手にした私立探偵ゴクウの活躍を描いたストーリー。1987年スコラの漫画雑誌コミックバーガーにて連載し、1989年に全2作がOVA化。原作の世界観をそのままに「アニマトリックス」「妖獣都市」の川尻善昭が監督、「時をかける少女」「DEATH NOTE」のマッドハウスが制作を手がけた1980年代OVAの最高傑作、ついにDVD化。【収録作品】・MIDNIGHT EYE ゴクウ・MIDNIGHT EYE ゴクウ2【MIDNIGHT EYE ゴクウ】<ストーリー>西暦2014年、TOKYOシティ。私立探偵、風林寺ゴクウは元同僚の刑事達が自殺する事件に不審を抱き独自調査を開始した。そして死の商人、白竜幻二が怪しいと睨み白竜ビルに潜入。だが、待ち受けていたのは孔雀の羽を持つ女殺し屋ピーコックだった。ピーコックは催眠術で他人の意思を操ることができるのだ。危機を知ったゴクウはとっさに自分の左目をつぶした!意識を取り戻した時、ゴクウにの左目には、世界中のあらゆるコンピューターに接続し、自在に操作できる超高性能の小型端末機が埋め込まれていたのだ。その気になれば世界を破滅させることも可能。しかし、誰がなぜ…!?“神の目”を持った男、ゴクウはこれを武器に打倒白竜に燃えるが…。【MIDNIGHT EYE ゴクウ2】<ストーリー>今度の依頼は絶世の美女からだ。法外な報酬を提示する彼女の依頼内容は行方不明の兄の捜索だ。悪くはない、が…。そこへ突如、轟音と共に巨大な軍用ロボット犬が襲ってきた!一瞬ゴクウの左目が光り、息も乱さず敵を倒す!しかし一体何故、軍が女を襲うのか…?その問いに彼女は恐るべき真実を告白した。彼女の兄は軍用サイボーグの失敗作であり、ほうっておけば大量殺人をはじめてしまうのだ!一刻も早く見つけ出さなくては!ゴクウの左目が、全世界のコンピューターにアクセスを開始した。
MIDNIGHT EYE ゴクウの作品情報・感想・評価・動画配信
★日時:2024年7月13日(土)19:00~(終映20:45)★会場:新文芸坐★入場料金:一般1,900円/各種割引1,500円★ゲスト:丸山正雄、浜崎博嗣、小黒祐一郎★上映作品:2作品上映 ◆MIDNIGHT EYE ゴクウ(1989/51分/BD) ◆MIDNIGHT EYE ゴクウⅡ(1989/53分/BD)
原作は「コブラ」の方。このアニメは主人公のゴクウが神の目を手に入れるまでの背景と、ある事件の解決を描く内容です。
世界中のコンピューターと直結している『神の眼』を左目に持つ私立探偵ゴクウ。あらゆるコンピューターを制御することが出来る。同僚の死の真相を追うゴクウを殺し屋が襲う。その他短編収録。
【追悼】「コブラ」「ゴクウ」の寺沢武一がCG漫画を生み出したのは師匠・手塚治虫の言葉を勘違いしたせい ..
ゴクウ。彼の左目には小型コンピュータ端末が仕込まれており世界中のコンピュータと直結している。見るものあらゆる情報が、瞬時に彼に与えられそれらを制御することが出来る…。左目に『神の瞳』を持った男・ゴクウが東京・香港などを舞台に、様々な事件と女たちに出会う。
個人的には皮肉の聞いた会話が大好きなので、特にコブラやゴクウのセリフ回しにハマっていました。
デビュー前の投稿作品「シグマ45」、「大地よ蒼くなれ」、「ブルー・ムアの伝説」、「ブルーナイト」、「光る風」、「鉄の皇帝」、「聖戦」、「オルフェ」の原画も並んでいた。どれもマンガのページではなく扉や1枚絵となっているが、「コブラ」前の氏を知ることができる貴重な資料となっている。
寺沢武一作品 「コブラ」「ゴクウ」「武 TAKERU」 「バット」
ゴクウ。彼の左目には小型コンピュータ端末が仕込まれており世界中のコンピュータと直結している。見るものあらゆる情報が、瞬時に彼に与えられそれらを制御することが出来る…。左目に『神の瞳』を持った男・ゴクウが東京・香港などを舞台に、様々な事件と女たちに出会う。
「コブラ」や「ゴクウ」、デビュー前の投稿作品まで!「一周忌追悼 寺沢武一 原画展~Peace&Love~」内覧レポート
「たっぷり苦しんで死ね、私に歯向かった報いだ、フハハハハ」
完全に水につかるゴクウ、この絵、好きなんですよねぇ・・・。
「レベル7の注水完了しました」、「よし、30分もしたら、水を抜いておけ」、「はっ」、
さぁ、奴の左目がまた動き出します、ラストステージのはじまりです、
まず、ある通順を作るようにして防火扉が降り始めます、
「な、何だ?」
「72階の防火扉が勝手に作動しているぞ!!!」
驚き焦る白竜の手下ども、
ん~???
左目が光ってシュピ~ン!!!
「レベル7が開いて行くぞ!!」
ゴクウが水で埋められた防火扉レベル7が開き、大量の水が吹き出していきます、
水が流れて行く!!
手下がクローズになっている通路の図を目で追っていくと・・・、、、
大変だ!!社長のオフィスに向かっているぞ!!!
水が社長室に流れるように通路を塞いだのです、
「これで契約はめでたく成立しましたな、チスコフ将軍」、「約20億の兵器代か、勝利とは高くつくものだな」、「戦争も女と同じです、相手が屈服するまではたっぷり金をかける必要がある」、
なんつって乾杯している白竜、なんですけど!!
ドアがきしみ音を立てて歪みだします、白竜の顔もまた歪みだす、、、ドアを突き破り水が、
ガラスを突き破ってチスコフ将軍たちが、水と一緒に高層ビルから真っ逆さま、
何て気持ちよくて、美しいんだろうか・・・(笑)、ここで丁度オルガンつぽい音色のシンセがコードを伸ばしてバァー!!みてぇな音に、最っ高。
白竜、ギリで柱を掴み生きています。はい、紛れもなく奴の登場です、そして手には如意棒と・・・、怯える白竜、
また逆光が似合う!!!
「お前の作らせたオモチャだ、試してみろ」
「ゴクウ!!」
バイク女の首を持ち白竜に向け、口から光線が今にも出るってところで、白竜、渾身の一撃を構えます、
シュヴォォォォォォォ!!!!!
白竜寸前で間に合わず、バイク女の光線が先に白竜の脳天を貫通、
良い感じで宙に舞う白竜、
ここでゴクウが一言、
「良いできだ、今度のクリスマスに売れ」
最高。
「どこの誰だか知らんが、確かに、便利な左目をくれたもんだ、だが、世界中のコンピューターがなんだってんだ、結局ひとりの女を守ることすら、できやしない 」
夜の街へと飛ぶこの絵でエンド 、
最後のセリフは『コブラ』が「刺青の女」のラストで言った言葉と一緒(笑)。いつも女を守れないんですよねぇ、良いのに、凄いのに、カッコ良いのにこのダメさ、この哀愁!!
最高。。。
DVDです。
2017 03/10 16:55 ミラクル沼尾
COBRA(コブラ)1~11巻・ゴクウ 全3巻 / 寺沢武一 / B5判 [漫画]
物販コーナーには、今回のイベントに合わせて新しく作られたTシャツといったアパレル用品や複製原画など、さまざまなグッズが販売されていた。今回の原画展では、JCコミックス11巻掲載「異次元レースの巻」の最後に登場する“冬の魔神”、女王雪との対決シーンにて、地下水道から現われサイコガンを撃つコマが使われたアイテムが新作として並んでいた。