【2025年最新】キングコブラ S9 アイアンの人気アイテム
■全体的な感想
913D3とこちらを試打できる機会がありました。
913も悪くなかったのですが、コブラは吊るしの状態でアイアンと同じような出球で自分に合っていたのでこちらに決めました。
中古でしか買えませんでしたが、かなり程度の良いものがお得に買えたので現在3本所有しています。
■デザイン
当方子供の頃、大人のお下がりのパーシモンやメタルヘッド、また300ccがデカヘッドと呼ばれていた時にゴルフを始めたので最近のクラブは大きすぎると感じています。
しかしこのクラブは構えた感じ400ccくらいの締まった形をしていてとても構えやすいです。
また実際にはオープンフェイスなのですが、ポンと置いて構えたときに目標に対して自然とスクエアに向く事ができます。
■飛距離
当方力まず振ってHSは46-48m/sなのですが、ロングアイアンのテンポで振るとまっすぐいい球が出ます。
飛ばそうとしていないのに結果的にキャリーで270前後は出ています。
ただし力んだら駄目ですね、力の無いスライスが出ます。
■打感
スィートエリアの近くだととても良い打感・音でずっと打っていたくなります。
仲間や知らない人にもいい音だと言われます。
最近のデカヘッドはどちらかというと低めの音「パコン」が多いですが、こちらは「バシィッ」っと切れのある音が出ます。
かといって昔のNIKEの様なけたたましい音ではなく心地よいです。
■方向性
スケベ根性で飛ばそうとすると必ず右へスライスします。
3番アイアンと同じテンポで、ドラで280なら250くらいへ運ぶイメージで打つと綺麗な弾道が出ます。
飛ぶクラブなので、人間は力む必要がないです。
当方ドライバーのみフックや引っ掛けが出て悩んで降りましたが、このクラブではまだ一度も引っ掛けが出ておりません。
ほとんどがストレートかフェード系の球筋が出ます。
逆球でスコアを崩す事が無いので安心してティーショットを打つ事ができるようになりました。
またアイアンもストレートからフェード系の球筋が出るので、打ち方やグリップを同じにできる様になり、ゴルフがシンプルになりました。
■弾道高さ
買う前に他の方のレビューを見たら低めとの事でしたが、高くもなく低くも無く、ランが出るちょうど良い弾道の高さです。
とにかく買って満足しています。
フックや引っ掛けに悩んでいる方、どうしても最新のクラブがいいという方でなければぜひ試して欲しいです。
唯一不満があるとすれば、ソールのメッキが弱い事ですね。
キングコブラS9 NSPRO900 6S コブラ アイアンセット クラブ詳細
コブラの誇る独自のフェーステクノロジー「9ポイント反発エリア」とデュアルロンバス・フェースインサートとの相乗効果により、有効反発エリアをさらに効率的に拡大させ、フェース全体で最大の反発を実現。ディープフェースの「S9-1 PRO D」は、中・高打ち出し角と低スピンでストレートな強弾道を実現します。
※ソール後方に搭載されたスイングウェイトネジは取り外しできません。
構えやすい、吹け上がらない強弾道、スイートスポットが広い(ミスヒットにならない)、ヘッドスピードがあってもリシャフトの必要が無い、安い。
言う事ありません、いい買い物をしました。
以前、試打でどのドライバーも吹け上がり唯一、店員さんより勧められたPro Dだとつかまりが悪くまた、グリップがヤケに太く感じられ購入しませんでしたが、中古(オークション)で状態も良いPro Sを購入しました。
グリップはツアーベルベットに交換済みでしたが、正解でした。
太く感じず、M60(BL有り)ですが、バランスもD2程度になっています。
ツアーベルベットの柔らかなタッチも重なり、打感も気持ちいいです。
(試打ではありますが、純正グリップは好きになれませんでした)
叩いても、絶対に左に行かないD程ではないですが、強振しても引っ掛けるイメージは無く、振ったなりの距離が出てくれるので、コントロールも出来、距離が欲しい時には吹けずに振った分、結果になってくれる有り難味があります。
ただし、皆さんの言われるように、ある程度のHSは必要でオートマチックな優しさを求めるクラブでは無いと思います。
スライサーに向かないのでは?との声も見受けられましたが、それは結果論でないかと思います。通常、HSのある方が右にミスをした際、吹け球になり距離も落ちセーフラインで落ちる所、このクラブだと右に出ても吹けずに伸びてしまうとは思いますが、それはクラブの特性だと思います。
無理にドローを打とうとしなくても、吹けない強いフェードが、何時でも打てるクラブだと思っていた方が気が楽ではないでしょうか?(9.5°あればハイドローも普通に打てるクラブではありますが)
シャフトも賛否両論あるようですが、70g台からの移行でしたので特に癖らしい癖も感じず、適度なシナリも感じます。
スイングが出来上がっていて、平均してHSがある方には強い武器になると思います。
構えやすい癖の無いデザインのヘッドで、よくここまでスイートスポットを広げられたと感心してしまいます。
今さらながら、これだけ安価で、打って気分の良いクラブに出会えてよかったと思います。
中古 KING COBRA S9・1 F/SPEED #3(15゜)
シャローフェイスのドライバーで上下のミスヒットが出てきて、ならばディープフェイスをという安易な理由でたまたまお手頃価格のPRO-Dを購入。
評判どおり、硬いし重いしヘッドが利いてさらに重く感じて振りにくそう。
さらにはスクウェアなフェイスアングルで捕まる感なし。
練習場ではスライスばかりで、捕まえようとするとひっかけだらけ。
弾道は低空飛行で上がらない。
う~ん、やはり手に負えないな、というのが最初の印象。
悔しいので何回か練習したり、スイング研究をはじめたりして、これまでの適当だったスイングが矯正(?)されて徐々に当たるようになり、今はショットが安定しました。
この機会にと、ドライバーを起点にアイアン、FWすべて元調子のスクウェアに変更して全体を良くしてくれました。
正確なスイングならばしっかりストレートボールになり十分に使えます。
打感はフェイスがボールをやわらかく包んだ感じで、
打音はバシィッと低い音でカッコいいですね。
硬いシャフトがブルンと弾くとうれしくなります。
飛距離は他のクラブ同等には飛びます。
低い弾道ですが、弾の強さからかランが多く出ます、これは強みですね。
上げようと思ったらアッパー気味に振ればちゃんと上がります。
練習場専用クラブとの評価が多々ありますが、私はコースでも信頼して使えるとても良いクラブだと思います。
かなり以前(チタンヘッドの出始めのころ)にコブラを使用していたので、違和感はありませんでした。今回、型落ちか在庫整理かはともかく相当廉価にて販売していたので、衝動買いでした。結果、6、7年ぶりぐらいに、ドライバーを打つのが楽しくなってます。
シャフトはオリジナルですが、フジクラのフィッティングで自分のタイプを知ってましたので、同レベルのこのシャフトは問題なしです。これで、体力の衰えさえなければ向こう5年ぐらいは使うと思います。
コブラ S9-1 PRO-S 口コミ・レビュー一覧 (5ページ)
さらなる超低重心化と高い慣性モーメント、超軽量ポリマー素材のトップライン、ソール部のウレタンインサート、ワイドソール、シャローフェース設計など多機能と最先端テクノロジーを搭載した、アイアンに易しさを求めるゴルファー向けのアイアン『キングコブラ・S9』。
高い打ち出し角度、飛距離、ミスヒット時の許容範囲の拡大を可能にしました。同時に、インパクト時の衝撃緩和と打感の向上をもたらします。
キングコブラ S9-1PRO S ドライバー シャフト別買取価格一覧表