レクサプロ錠10mgの基本情報(薬効分類・副作用・添付文書など)
レクサプロによる胃腸症状は飲み始めがピークで、徐々に慣れていくことが多いです。
【状況】 嘔吐恐怖症などの不安障害でレクサプロを処方されました。しかし副作用が吐き気、ということでなかなかスムーズに服用ができません。
その場合のお薬の安定性は検証されていませんが、顆粒には腸で溶けるようなコーティングがされています。胃酸で薬の成分が失われず、腸で吸収されるようにするためです。
レクサプロの副作用で最も多いのは、胃腸症状になります。承認時の臨床試験では、
20 mg 群で、悪心、頭痛、疲労、鼻咽頭炎、多汗症、下痢、PAR 群で悪心、疲労、頭痛、多汗
レクサプロの分類されるSSRIは、飲み始めの数カ月は痩せる方向に行くことが多く、その後は太りやすい傾向にあることが報告されています。
セロトニンは脳血管が収縮する作用がありますが、セロトニンが分解されると反動で、脳血管が急激に拡張します。
レクサプロ錠20mg(持田製薬株式会社)| 処方薬 | お薬検索
レクサプロは、セロトニン2A受容体を刺激します。これによって深い睡眠が妨げられてしまって、睡眠が浅くなってしまいます。
レクサプロの添付文章(薬の説明書)では、QT延長に注意するように記載されています。
ことがあります。 セロトニン症候群は、服薬開始数時間以内に症状が表れることが
レクサプロの副作用として、数字にあらわれている以上に多いのが性機能障害です。
レクサプロの離脱症状には不眠、吐き気、ふらつき、頭痛、感覚障害などが挙げられています...
【精神科医が解説】デュロキセチン(サインバルタ)の効果と副作用
【状況】
嘔吐恐怖症などの不安障害でレクサプロを処方されました。しかし副作用が吐き気、ということでなかなかスムーズに服用ができません。
8月下旬に処方され、もともと胃の不調があったため自己判断で9/2に服用しました。しかし翌日に、(たまたまかもしれませんが)嘔吐と下痢があり、吐き気も続いたので一旦中止。1週間後、吐き気が収まりつつあったところで服用再開。しかし吐き気が戻ってしまいました。調剤薬局に相談したところ副作用が出始めるのは4日後くらいで、1日2日では出ないはず、とのことでした。ということはこの吐き気は薬服用によるものではない、となると副作用が出る頃に吐き気が強まるのでは、と考え、2日服用後に再び服用を中止しました。
さらに2週間ほど経った現在、胃の調子がだいぶ安定してきたので9/20にまた服用を開始して現在3日目です。しかし服用翌日から吐き気と眠気、頭痛で1日横になっているような状態で、本日も吐き気に悩まされています。
服用翌日から出ているこの症状が副作用だ、と分かればそれなりにつきあっていけそうですが、無関係だとすると、このあとさらに副作用としての吐き気がくるのか……と考えるだけで気が重くなります。調剤薬局に問い合わせたところ、レクサプロよりも吐き気が出ない抗不安薬はないとのこと。
不安障害が胃の不調にかかわっている気もするので悪循環です。
【知りたいこと】
服用を始めた翌日に出た吐き気や眠気、頭痛、食欲不振は本当に副作用と関係ないのでしょうか。「関係ある」と言われたほうが楽な気がしてしまいます。
レクサプロ服用後、何日目はこのような症状が出る、などといった見通しも知りたいです。
【補足】
胃の不調に対しては9/4からプリンペラン、ノイエルカプセルを服用していましたが吐き気と食欲不振が長引きました。
9/15に別の病院で「機能性胃腸症」と診断され、アコファイド、六君子湯、スルピリドを服用しはじめたらかなり改善され、食欲も戻ってきていました。しかし9/20からレクサプロを服用しはじめたら翌日から軽い吐き気と食欲不振に再び悩まされています。
レクサプロで頭痛が生じるタイミングは、大きく2つあります。
どのお薬でも大なり小なりQT延長は認められ、とくにレクサプロで多いわけではありませんが、注意喚起されている以上は気をつける必要があります。
ですからレクサプロで頭痛が認められた場合の対処法としては、
末梢血管の収縮を妨げる作用が出現することがあり、起立性低血圧(立ちくらみ)が出現することがあります。もともと起立性低血圧の傾向がある人、血圧が低い方、利尿剤を内服している人は特に注意が必要です。
頻脈(脈が速くなる)ことや心電図上、QT延長という所見が出現することで不整脈が発生することがあります。
レクサプロで太ってしまった場合の対処法としては、
手掌多汗症でお悩みなら、おうち病院「オンライン多汗症外来」の利用がおすすめです。
スマホやPCを使って、ご自宅などから気軽にオンライン診療を受けられます。また、処方箋はお近くのドラッグストアに送られ、お仕事帰りやお買い物ついでにいつでも受け取れます。
おうち病院「オンライン多汗症外来」では保険適用のアポハイドローションも処方されますので、ぜひご活用ください。
レクサプロで眠気が認められた場合の対処法としては、
手のひらの多汗症である手掌多汗症の方は、汗で紙が濡れる・破ける、マウスが手汗でベトベトになる、手をつなぐ・握手するのが恥ずかしいといったことで悩まれることが多いです。人によって症状の出方はさまざまですが、手汗がひどく滴り落ちるなど日常生活に支障をきたすことも少なくありません。
このようなお悩みがあるため、「ひどい手汗を抑えたい」と思うものの、仕事が忙しいなどの理由でなかなか病院に行けない方も多いのではないでしょうか。
レクサプロで性機能低下が認められた場合の対処法としては、
QTとは心電図波形の一部分を指しております。心臓が収縮し始める時が心電図上のQ波、弛緩した時がT波にあたります。Q波が出始めてからT波の終わりまでをQT時間といい、これが通常よりも延長した状態をQT延長といいます。
レクサプロの副作用が認められた場合、
手術では、胸腔鏡下交感神経を遮断し、発汗を促す指令が出ないようにします。交感神経が遮断されるため手掌多汗症の症状を抑える高い効果がありますが、代償性発汗という他の部位の汗が増える副作用がほぼ必ず起きるのがデメリットです。
手汗の新しい薬、アポハイドローション(保険適用)
外科手術によって交感神経を遮断して、手のひらの汗を抑える治療法です。これまでに解説した手掌多汗症の治療で改善が見られない場合に行われることがあります。
レクサプロの副作用が出るタイミングについて
レクサプロによって性機能障害が生じる理由としては、セロトニン2A受容体作用や抗α1作用が関係しているといわれています。
どのような治療法があるの?|みんなの手の汗サイト
イオントフォレーシスとは、手を水中または濡れた布の上に置いて、そこに微弱な電流を流す治療法です。では、手掌多汗症における最初の治療法とされています。
みんなの手の汗サイト|手汗のお悩み解決情報サイト
手掌多汗症はお薬以外の治療法もあります。以下でお薬以外の治療法である、イオントフォレーシスと手術について解説します。
レクサプロを飲んでから吐き気の他に手汗がひどいです
セロトニンの受容体が脳にあることで抗うつ効果や抗不安効果などが期待できますが、消化管(胃や腸など)にもセロトニンの受容体があるため、吐き気や下痢症状が現れることがあります。これらの副作用は投与初期に生じやすいですが、しばらくすると自然に軽減することがあります。軽度であれば内服を継続することもあります。しかし、副作用が強く出る場合は、無理せずに中止をしてもらいます。
レクサプロ 手汗に関する医師への質問10件
効果を実感するのは個人差がありますが、多くの場合は注射後2~3日後くらいからです。4~9ヶ月ほど経過すると徐々に過剰発汗の抑制効果が薄れてきます。手のひらの過剰発汗を再び抑えたい場合は、再注射が必要です。