えのもとサーキットでは タミヤ フルカウルミニ四駆 スピンコブラ プレミアム(スーパーIIシャーシ)を販売しています。


一応、昔再販されたスピンバイパーのボディとかも所有しているけど、あれはあれでレアな感じがして使うに使えないという変な現象が起きてたりします。


スピンバイパー 2017年7月発売(再販?) 2162; 14; 2

MAに載せたかったけど、載せるにはボディ改造が必要。しかし改造するとデザインがなんかチグハグ感出てしまう…結構難しかった記憶があります。結局、ボディの切り落とす箇所をマークしただけで、そこで終わってしまったわけですが(ボディもその時処分した)、定期的に作りたくなっちゃうんだよねえ。不思議と。

このホームページのコンテンツは株式会社タミヤが有する著作権により保護されています。
すべての文章、画像、動画などを、私的利用の範囲を超えて、許可なく複製、改変、転載することは禁じられています。

スピンバイパー 2017年7月発売(再販?) 2162; 14; 2. FMAR スピンバイパー. 2478; 23; 0.

このホームページのコンテンツは株式会社タミヤが有する著作権により保護されています。
すべての文章、画像、動画などを、私的利用の範囲を超えて、許可なく複製、改変、転載することは禁じられています。

その後のスピンコブラは実質プラモデルになったし、スピンバイパーもベースはプラモデル。両方ともボディを通常のシャーシに乗せれば走行できるというのが良かった。

スピンコブラ リアルミニ四駆 [ミニ四駆]のレビュー 8 ..

で、タイトルにあるように、今唐突なんだけど「スピンアックス」系統のマシンが作りたいなあと。

Return Racers第6話にも登場。
藤吉が引退した後は佐上模型店に展示されていたようである。
なおこの後、藤吉が自社(三国建設)の若手社員との勝負に持ち出すが、かつて豪がに施したような無茶なパーツてんこ盛り改造の所為で遅い上にクラッシュし、敗れる結果となっている(ある意味原点回帰かw)。
その後、代わりにを持ち出しているところを見ると、原作のはからの改造ではなく新規製造か、もしくはスピンアックスは複数作られていた可能性がある(もしくは市販品か)。















プラモデル (再販)タミヤ スピンコブラ 1/32 リアルミニ四駆シリーズ No ..