この記事ではエアロジェットドライバーの評価や特徴、スペックをまとめています。
最後にコブラゴルフから出ているエアロジェットのプロモーション動画をご紹介しておきます。
エアロジェットドライバーを実際に使っている・試打した人の感想を調査したところ
今回紹介したコブラ エアロジェット LSの5番ウッド、あまりにも打ちやすいので、その後に全く同じものをもう1本破格で購入し、ロフト角を-1.5°と+1.5°にスリーブ調整して、まるで4番ウッドと6番ウッドのような2本仕様をテスト中です。
つまり逆に重心深度が浅いほど、シャフトが柔らかすぎると感じないので、重心深度が浅いエアロジェット LSは余計な動きがなく打ちやすいけれど、エアロジェット MAXは重心深度が深いので、シャフトが動きすぎて打ちづらかったという説明にもなります。
今回は先にエアロジェットと前作LTDXとの試打比較を発表します!
テーラーメイドのステルス2の場合は60g台のラインナップでしたが、エアロジェットはパラダイム同様では50g台でのラインナップになります。
ヘッドスピード46msまでなら純正のコブラシャフトでも弾道は安定する場合が多いですよ♪
スピンが少なすぎた場合はエアロジェットMAXの方を検討しましょう。
フジクラ社から発売しているスピーダーNXシリーズのシャフトをエアロジェット専用に改良されたもので、になっています。
エアロジェット LSと言えば、ドライバーは超ロースピンモデルなことが有名で、以前ドライバーを試打した時は全く打ちこなすことができずに、エアロジェットならLSよりもMAXの方が打ちやすいと感じていました。
これまでエアロジェットドライバーの評価やスペック、それぞれの違いをまとめてきました。
日本でコブラの人気が少ないのは最近まで日本仕様モデルがなく、USモデルが主流だったため💦 最近は大手ゴルフ量販店でも日本仕様の取り扱いがありますよ♪
コブラの新しいドライバー。エアロジェット!空力とか言わなくても、普通にちゃんと良い!日本で人気が無いのが不思議。
おすすめポイントに当てはまる方は是非エアロジェットドライバーの検討を!
コブラは日本ではあまりなじみのないメーカーですが、最近はプロゴルファーの使用率が高く、海外では人気があります。
おすすめポイントに当てはまる方は是非エアロジェットLSドライバーの検討を!
今度はエアロジェットシリーズ3機種での試打比較を行い、エアロジェット3機種からあなたがどのクラブが合っているか検証していきます。
おすすめポイントに当てはまる方は是非エアロジェットMAXドライバーの検討を!
そこでついに方向転換し、昨年の秋から本格的にフェアウェイウッドを探していたところ、ようやく見つけ出したのがコブラ エアロジェット LSの5番ウッドなのです。
空力を駆使した形状と低スピン&安定性を融合したコブラ「AEROJET(エアロジェット)」シリーズ。 ..
当サイトの計測でキャリー270ヤード超えをしているのは数えるほどしかなくて、最近だとぐらいです。エアロジェットLSは間違いなく飛ぶドライバー。
コブラゴルフ AEROJET エアロジェット LS ドライバー
そのクラブはなんと、一般的には難しいと思われていたコブラのエアロジェット LSだったのです。
コブラエアロジェット&LSに合うシャフト|コブラのクラブセッティング.
前作LTDx LSドライバーがめちゃくちゃ飛んだので、新作にも期待!ということで購入。今作は、エアロジェットというネーミングのとおり、空力性能を極限まで高めているヘッドで、マシンテストの結果ではスイングスピードの向上が見られたとか何とか。
コブラより新作ドライバーであるエアロジェットシリーズが発売されました。 ..
ノーマルは捕まりにバイアスがかかっていないので、捕まりが悪い場合はエアロジェットMAXの方を試してください。
【cobraダークスピード試打‼️】前作エアロジェットと ..
コブラ「エアロジェットLSドライバー」のデータ計測を行いました(GCクアッドを使用)
【cobraダークスピード試打‼️】前作エアロジェットとの試打比較・3モデル‼️【アプローチの神=伊澤秀憲】【王者のDNA=伊澤秀憲】.
そして、逆に「エアロジェットドライバーがあまり合わない」という評価をしたのはゴルフ初心者がほとんど。
【コブラ2023年モデル】 『エアロジェット(ドライバー編)』コブラ史上最高レベル!超速スイングと超飛距離を実現.
Q.可動式のウェイトは好きですか?
ファウラー そうですね、でも一旦セッティングを決めるとほとんど動かさないので、自分にはあまり関係ない。その上で、さらに調整して鉛のテープも貼っています。『エアロジェット LS』にも可変式ウェイトはありますが、調整ができたら動かしません。ウェイトをつけて、さらに鉛のテープを貼って調整して、調整が完成したらいじらない。
Q.今後は、クラブに何を求めますか?
ファウラー 既に飛距離やヘッドスピードは極限に達したと考えていますので、今後はさらに効率的に打てるクラブ、よりミスの許容範囲が大きく真っすぐ飛ばせるクラブを求めます。それに、見た目は自分にとっては本当に大事なことで、どんなに数値的な性能が良いと言われても、見た目が合わないと打てなくなります。アイアンに関しても見た目は大切なんですけど、これまでにテストした結果、ブレードの打感も良いですが、キャビティのミスの許容範囲が大きいことを重視して今のモデル(KING TOUR)を使ってます。
コブラ エアロジェットLS×シャフト3種!【アテンション ..
「エアロジェット LS ドライバー」は、ハードヒッターのためのたたけるクラブに仕上がっていました。昨今のクラブの中では、トップクラスの低スピンとつかまりを抑えた性能を持ち、少々芯を外しても安定した低スピンの弾道を打たせてくれます。ハードヒッターほど左へのミスに悩む傾向がありますが、ターゲットはそういったゴルファーのみと言える仕様です。
コブラ(Cobra) エアロジェット AEROJET LS ドライバー(1W ロフト9度)Tour AD ..
―率直な印象は?
「前作のコブラ『』から、イメージがガラッと大きく変わった印象を受けます。特に性能面でロースピンの度合いが強まり、正直もう少しボールが上がってくれないと厳しいといった印象。前作がすごくイメージが良かっただけに、そことの差を大きく感じてしまいました…」
難しいけど楽しい #ハーフ47 #午後ハーフ53 #うーん #コブラエアロジェットドライバー #p770アイアン #変えよかなー.
空力を駆使した形状と低スピン&安定性を融合したコブラ「AEROJET(エアロジェット)」シリーズ。今春発売されたドライバーの中でも、飛距離性能の高さでいえば1、2を争うと評判のモデルだが、果たしてどんなタイプのゴルファーにマッチするのか? ヘッドスピード(以下HS)の異なる有識者3人が採点。まずはHS40m/s未満の女子プロ・が、寛容性の高い「」の試打評価を行った。
【爆発ヒット】コブラLTDシリーズの後継エアロジェット試打測定してみた! · Comments.
ヘッドスピードを高めていくと徐々にボールが上がり出しますが、それでも中弾道。スピン量が少ないため、飛距離を出すには高さが必須です。コブラの弾道調整機能はロフト調整がメインなので、これを大いに活用したいところ。
【試打&評価】コブラ AEROJET(エアロジェット) ドライバー
この「LS」は、あまり低いヘッドスピードで使ってもメリットは少なそうですね。球の高さが出すぎて困っていたり、左へのミスを絶対にしたくないといった悩みがあったりしなければ、スタンダードモデル「エアロジェット」か「MAX」を選んだほうが安定したティーショットが期待できると思います。
COBRA(コブラ)AEROJET(エアロジェット) ドライバー を試打しました。空気 ..
もし「エアロジェット」シリーズを検討されているのであれば、まずこの「エアロジェット MAXドライバー」を試打してみてください。ほとんどのゴルファーにはこのモデルがはまると思います。