独特の“打感”に酔いしれた!! コブラ「KING F9」ドライバー試打
「E9 Speed Tunedテクノロジ」は、テーラーメイドのツイストフェースと同様の効果があり、新しい、コブラ Cobra King F9スピードバック ドライバーは、F8 +ドライバーよりも1 mph速いボールスピード、450 rpm低いスピン、そして8.8ヤード距離が延びると言います。
コブラ KING F9ドライバーは、画期的なSPEEDBACK、テクノロジーを採用しています。
より空力的なSPEEDBACKTM 形状を作成するために、エアロダイナミックなクラブヘッド形状と低CGをうまく組み合わせたものです。
コブラ ドライバー おすすめ・人気ランキング|GDO ゴルフギア情報
コブラキングF9スピードバックアイアンは、CobraのスタッフであるBryson Dechambeau選手が使用する、各クラブが7アイアンの長さで、ワンレングスバージョンもあります。すべての7番アイアンの長さ、すべての7番アイアンのウェイト。ライ角を少しだけ変更しました。
コブラ Cobra King F9スピードバック ドライバーの
フェース面には、CNCプレシジョンミルドフェースを使用することで、従来のフェース面と比較してテストしたときのボールスピードが毎時1.5マイルまで増加することを示しました。3パーセント薄く10パーセント軽くなっています。
コブラ KING F9 SPEEDBACK(キング F9 スピードバック)ドライバー
練習を5回しての再評価です。
打感、方向性、構えやすさ、デザイン(ヘッドカバーも含む)、振りやすさ、コスパ、稀少性、では私が使用したクラブの中でも、過去最高です。が、グリップの消耗性が悪すぎて、コブラコネクトが、純正で装着されていても、ラウンドでは、一回も使わずグリップ交換しました。グリップに関しては、F8の方が、良さそうです。
次のスピードゾーンとか言うクラブも気になりますが、グリップ交換前提で、F9を購入したので、長く使用したいと思える逸品です。
ここ最近のドライバーにはなかった感触ですね。フェースにくっつく感触がありながら、しっかりとボールを押してくれる感じ。この感触だけでもこのクラブを試打する価値がありますよ。KING F9ドライバーにはシャフトが3種類用意されており、今回は2種類を試打することができました。「Speeder EVOLUTION for COBRA」は、メーカーが「ストックモデル」と呼ぶ、いわゆる純正シャフト。メーカー純正らしくしなりが大きめで、タイミングの取りやすいシャフトです。キックポイントは中間からやや先端寄りにピークがある印象ですが、シャフト全体がしなるような挙動を示し、比較的どんなタイプのゴルファーでも打てるモデルに仕上がっていました。「ツアーAD VR-6」はメーカー呼称でセミカスタムモデル。こちらも中間からやや先端寄りがしなるタイプのシャフトですが、かなりしっかりしています。強振してもスピンが増えにくいので、ミスに強い直進性の高いヘッドとの相性もよく、振り回していきたいゴルファーに合いますね。ソールのウェイトを入れ替えると重心位置を調整できます。標準ではヘッド後方に重い、前方に軽いウェイトがついており、それを入れ替えることで重心を浅くすることができます。入れ替えて打ってみたら、ややスピンが減ってさらに強い弾道になりました。ただヘッドの基本性能がミスに強いだけあって、ドロップするような低スピンにはなりませんでしたね。個人的には、重いウェイトを前に持ってきて重心深度を浅めにしたほうが効率のいい弾道が打てました。
シャフトやウェイトを入れ替えて打ったデータは下記のとおりです。現在日本では、PINGやテーラーメイド、キャロウェイといった海外ブランドのクラブが人気ですが、コブラのドライバーはそれらと比べてもまったく遜色ない仕上がりでした。特にミスへの許容性は、現在発売されているドライバーの中でもトップクラスでしょう。欲を言えば、もう少し軽めのシャフトのバリエーションがあれば、もっと多くのゴルファーにこのヘッドのよさを体感してもらえるのにと思います。機会があったらぜひ試打してみてください。アスリートゴルファーだけのクラブではないことを体感いただけると思います。
コブラ スリーブ cobra キング KING LTD/F7/F7+/F8/F8+/F9
【クチコミ・評価】KING F9 フェアウェイウッド(コブラゴルフ)