ネフェルタリ・リリィ (ねふぇるたりりりぃ)とは【ピクシブ百科事典】


イム様がいるパンゲア城の「花の間」には、1本の剣が突き刺さっています。かつて20人の王の中でリリィだけがマリージョアへの移住を拒否して玉座に武器を刺さなかったという描写がありますが、その彼女の武器こそが「花の間」の剣である説が濃厚です。上記のシーンだけでイム様とリリィの関係性について断言するのは少々難しいものの、リリィとイム様には少なくとも何らかの関係性があると考えて良いでしょう。とはいえ実際に「花の間」の剣について作中で明言されているわけではないため、今後の展開が楽しみですね!


【ONE PIECE 1085話】ビビ&コブラ&リリィはDの ..

イム様・五老星を前にして、上記の内容のリリィ女王の”手紙”を明かしたコブラ王。
一部の内容は不明となっていますが、と言えそうです。
が、ルフィ・ローなどの”D”の由来なのかもしれません。

作中の1084話で初めて言及されたリリィは、800年前にアラバスタを収めていた初代女王であることが分かっています。コブラやビビの名字がネフェルタリであることから、今もなお彼女の名前が受け継がれていることが分かりますね。ところがコブラ王が国に残る古い文献を読み漁ったところ、なぜか彼女の名前はありませんでした。実際彼女は祖国であるアラバスタ王国を離れてから戻ってきておらず、その後は彼女の弟がアラバスタを統治していたようです。アラバスタ王国の初代であるリリィが“Dの一族”であることから、もしかするとネフェルタリ家は全員“Dの一族”であるということも考えられます。

アラバスタ女王のリリィなのか!? あのイム様がついに口を開く..

800年のリリィ女王が犯した”大失態”が、上記のキッカケとなっていると口にしたイム様。
続けて、のリリィのミスがなければ、”歴史の本文”なると話しました。
””が世界中に点在する背景には、と言えます。

リリィの名が登場してから、読者の間では様々な考察が飛び交いました。そのなかでも特に多かった考察が、「様=リリィ説」です。イム様がビビやビビの母であるティティにそっくりなのではと考える人も多かったですが、イム様を見たコブラの反応からその可能性も低いと思われます。そんななかイム様の名を聞いたコブラは、「イム」に関して「偶然とは思うが、最初の20人に……」と口にしました。またイム様自身が、リリィがミスをした日を「あの日」と言ったのです。以上の要素から、イム様が800年前から生き続けている、20人の王達の1人であることは間違い無いでしょう。口ぶりや現状世界政府のトップに君臨している事実から、イム様が当時の連合国のリーダーだったのかもしれません。もしそうであれば、リリィとイム様は同じ連合国サイドで戦った関係になります……!

コブラ王が五老星に聞きたかった「リリィの行方」と“D”について

ネフェルタリ・D・リリィは、を世界に散らばらせた超重要人物です。彼女は未来に何を託し、アラバスタに帰還せずどこへ行ってしまったのか。リリィのその後や正体が明かされるときを、心待ちにしましょう!

リリィ女王の”手紙”に言及する前、「では”D”とは?」と五老星に尋ねているコブラ王。
このことから、リリィ女王の”手紙”では、です。
手紙には”D”の秘密などは記されていなかったものの、のではないでしょうか?

コブラはリリィ女王について五老星に問う・リリィ女王は800年前のアラバスタ国王で消息不明になった人物・ビビとリリィは似ている?

ベガパンクより「威権順位」が上なのが五老星。ワープなのか神出鬼没の黒い影。石化(気を失っても)命令上書きできず、皆殺し命令されたのに余裕で無視してたセラフィム。単純にヨークの命令でなくジェイガルシア・サターン聖が命令してるなら辻褄も合うし整合性も取れる(と思う)。

五老星にリリィ女王について尋ねたコブラ王は、何もわからないとの返答を受けると、に言及することに。
コブラ王によると、アラバスタ王国の王家には、800年前のとのこと。
国に残る古い書物にリリィ女王の名が残っていないにも関わらず、コブラ王が彼女の存在を把握していたのは、のではないでしょうか?


ついにイム様の名前が発覚!? サボとコブラが見た真実はアラバスタ女王のリリィなのか!? あのイム様がついに口を開く..

800年前の”最初の20人”の一人である、リリィ女王のことを知っている様子の五老星・イム様。
このことから、と考えることができます。
彼らは、”オペオペの実”の能力によるのかもしれません。

イムとネフェルタリ・リリィが全くの別人である事を示す10の根拠

コブラ王の前で姿を現したイム様は、「リリィ…」とのが特徴。
このことから五老星同様、と思われます。
「花の部屋」で五老星・コブラ王の会話を聞いていたイム様が、なぜか「の玉座」の間に姿を現したのは、なのかもしれません。

動画概要▽ 1084話で初めて名前として出てきたネフェルタリ・リリィ!! それがイム様なのかどうなのかを二日に渡って徹底検証します!

リリィ女王と顔見知りな様子から800年以上生きる長寿だろうって想像できたイム様。「最初の20人」のひとりに同じ名前の者がいるそうな。

【ONE PIECE】 黒幕はカルー?!【イム様とリリィ①】

リリィは英語で、「百合の花」を意味します。さらに百合の花はアラバスタに関連するいくつかのシーンの中でも描かれていることから、リリィと百合の花に深い繋がりがあることが予想できます。過去には扉絵に描かれたコブラの病室に百合の花が描かれているほか、初登場時にクロコダイルが手にしているのも百合の花。そしてイム様がいる「花の間」にも百合の花が描かれています。ここまでくるともうアラバスタとリリィ、リリィと百合の花、そしてイム様とリリィの関係性は偶然ではなく、意図的なものであると疑わざるを得ません。

①コブラ王は死亡している②ネフェルタリ家の始祖リリィはDの一族③コブラ王は人徳がある人物

リリィ女王について「国に帰ったものと考えていた」と口にし、と返答した五老星。
ただし彼らは、90巻908話にてネフェルタリ家は800年前に唯一下界に残った「言わば裏切り者」と言及しているのが特徴です。
また、「」とも続けており、リリィ女王の動向を実際には把握しているとも捉えられそうです。

ワンピース第1085話“ネフェルタリ・コブラ死す”感想・考察(その1)アラバスタ王女リリィは“Dの一族”だったという衝撃

それはリリィ女王を指してると思ったけど、こうなってくると謎が深まる。世間的には「最初の20人」に名を残しつつもネフェルタリ家が天竜人にならなかったので19本の武器らしいが…ねぇ?

【隠し名】その手紙にはネフェルタリ・“D”・リリィと記されていた!?

コブラ王からリリィ女王について聞かれた際、上記のように返答している五老星。
発言をそのまま受け取ると、と捉えられます。
その場合には、五老星は800年前から生き続けており、についても把握しているのかもしれません。

Imu cũng phát hiện ra Wapol đang theo dõi họ và Wapol đã bỏ chạy

各地に湧く「D」(イム様いわく抜け殻らしい)もリリィ女王の「大失態」が起因してるそうな。ポーネグリフが世界中に散らばってるのは「あの日のリリィのミス」でそうなってしまったらしい。本当にミスなのか計画的だったのか問い詰めるイム様であった。

【ワンピース】コブラ「『”D”・リリィ』…」イム様「”D”…」

ネフェルタリ家が王を務めているアラバスタ王国では、国王が上記のような変遷を辿っていると思われます。
ただし、リリィ女王はアラバスタ王国に帰っていないようなので、という可能性もあるでしょう。
また、コブラ王が第12代国王であるため、、国王を務めている計算になりそうです。

ネフェルタリ・ティティ 声優:??? アラバスタ王妃であり、コブラの亡き妻。 美しい面立ちや愛国心は娘であるビビにも受け継がれている。

国に残る古い書物を読み漁ったコブラ王は、ことに気付いた様子。
リリィ女王は、実際にはアラバスタ王国に帰ってきてはいないようで、リリィ女王の弟がその後のアラバスタを治めているとのこと。
コブラ王はリリィ女王の動向を知りたいのか、五老星に「」と尋ねることに。

第187回:五老星の正体 | グレッグ先生のSUPER「OP」講座!

クローバー博士の見立てでは、「ある巨大な王国」が敗北を悟り未来へポーネグリフをバラ撒いたと。しかし、イム様の「あの日のリリィのミス」という言い方よ。1日で起きた大失態だそうです。

リリィのその後は?|Real Sound|リアルサウンド ブック

”空白の100年”が明けた800年前、。
彼らは世界の創造主として、一族で聖地マリージョアに移り住み、その末裔が”天竜人”と呼ばれ、800年間世界のトップに君臨しています。
ただし、ネフェルタリ家の女王リリィは、アラバスタへと戻ったようです。

コブラはなぜイム様を見て、驚いたのでしょうか。もちろん五老星が敬語を ..

「イム様がコブラの前に登場し、五老星が焦っているシーンで、コブラは驚愕の表情を浮かべています。コブラはなぜイム様を見て、驚いたのでしょうか。もちろん五老星が敬語を使う人物が現れ、その人物が虚の玉座に座ろうとしていたからなだけかもしれません。ただそれだけではない可能性もあると思うんです。例えばイム様の外見を見て、何かを感じたとか。もしかしたらイム様は、ビビか、コブラの妻であるネフェルタリ・ティティと同じ顔だったのではないでしょうか。原作1023話の扉絵ではビビの姿が描かれ、上に記載されたサブタイトルは『瓜二つ』でした。原作579話の扉絵は、ビビと並んだ木彫りのビビです。またアラバスタ編のラスト、ドレスに着替えたビビはティティと見紛うほどだと言われていました。これらの描写はすべて、ビビやティティにそっくりの人物がいる事実の伏線だったのかもしれません」

【ワンピース】1085話 ネタバレ感想 アラバスタの女王とDの一族

詳細不明ながら、ポーネグリフが散らばってしまったのはたった1日のリリィ女王のミス。それをただのミスなのか計画的だったのか断定できてなかったイム様である。

クラシックな色合いのマットレザーとシックなキャップトゥ。パリジャンスタイルの一見エフォートレスなエレガンスを私たちは表現しています。

ネフェルタリ家とは、であり、コブラ王・ビビもこの一族の人物です。
800年前、唯一下界に残った”最初の20人”の血族であり、90巻908話では五老星から「」と言われている場面も。