Hirorin7111 ACfAのマシンガン、モーターコブラが好きなもので類似品を作ろうと・・・(笑)
でも普通のプレイヤーさんには、なと思います。
うまく移動させること、コントロールすることが目的なら、敵のいないテストモードで構いません。でも、攻撃、回避、サイティングなどはすべて、です。
理由は簡単で、MTやノーマルだとヌルすぎるし、テスト先生だとけっこう強くて、この格差が強烈。ほどほどというのがないからです。
また、テストモードの中には、ACfaのすべての要素が用意されているわけでもありません。
なので、練習したいなと思ったら、その練習ができそうなミッションやオーダーマッチの相手を探したほうがずっと面白いと思いますよ。
以下は、そういう場合の練習先の選択例、私が行くときに考えることです。
Faではちょっと見つかりません) 実際に戦わせて計算すると、この機体では ..
こちらは1APあたり9Cで修理が可能。
弾も安価なレーザー弾なので、きちんと当ててさえいけば、ネクスト戦はどうにかなってしまいますし、雑魚も極端に多いのでなければきちんとさばききれます。
EN消費がやや大きめの機体であるにも関わらずEN武器満載なので、飛行や急激な動きは苦手。ですが、ミッションで使用する分には問題ありません。
実際、TELLUSはEN防御が高く、APも豊富で、EN武器への適性も高いフレームです。更に、EN武器を使いまくるのでないなら滞空やQBの連発のお手の物の省エネ構造。
このコーナーのオーダーマッチ攻略では、オマケとしてテスト先生の攻略もしていますが、決して「簡単に倒せる」相手には入りませんでした。
狙撃に徹底するとか、WGミサイル乱射とかやっちゃえば別ですが、相手の得意間合いで戦うとかなり苦戦を強いられます。
CyberGun ストア FA-MAS F1 モーター交換も可能な生産終了品!
ACfaにはという練習用の項目があります。
これは文字通り、機体の操作感などを確かめるテストのために使います。
とりあえず仮組みした機体の操作感を確認する程度のことなら、アセンブルと同じ画面(リスト内)にあるテストモードでさっと試すのもいいでしょう。
また、ただ移動だけを練習したりするときにも、平坦な地形で敵を消すこともできるテストモードが便利です。