コブラのコラで有名な「あと2時間で夜が明ける」の前後数ページ読むだけで痺れるほどかっこいい事をみんなきちんと知って欲しい。


いいですか、今からいうことは、ヒミツですよ?
実は私、これだけ「アイエエエ!」や「ドーモ、=○○サン」を多用しておきながら、『ニジャスレイヤー』は「ニコニコで無料配信されているアニメ第1話しか観てない」んですよ。
そう、私はニワカヘッズなのです。ニワカ
以下かもしれない。
まあでも、ネットスラングなんて、そんなもんじゃあありませんか? 元ネタについて詳しい理解があるわけではないが、汎用性が高いので使っている、というパターンの方が、多いような気さえします。
例えば私は、『コブラ』の「夜が明けたらどうなる」のネタを、FGOのメンテネタで初めて知ったわけで、そりゃ様々なコラも見てきたわけですけど、実際に『コブラ』を読んだのは、ここ1年とかそのあたりなわけですよ。
ええ、衝撃でしたね。ネタとして触れていたはずなのに、あまりにものカッコよさに、爆発するかと思いましたよ、ええ。
「だがもういなくなった」とかも、そうですね。こればかりは、初見で笑ってしまいましたけれども。ちょっと引きのコマだと、シュール感が出るのかもしれませんね。
ところで、これもネット情報ではありますが、アメコミではAieeeという叫び声が、マンガではよくある表現だそうですね。我々でいう、「ギャー」とか「ガーン」みたいなもんでしょうか。まさか、発音が「アイエエエ」だとは、思いませんけどね。
アイエエエといえば、ニンジャスレイヤーのナンシー=サンが、とてもスケベで素敵ですね。先ほどニコニコの話をしましたが、フフ、恥ずかしい話なんですが、私はナンシー=サンのムフフなシーン詰め合わせみたいな動画も、よく使わせていただいておりますよ。何に使うかって? ちょwww やめろよwww


コブラ「あと二時間で夜が明ける」 「夜が明けるとどうなる?」 コブラ「知らんのか」 コブラ「日が昇る」

Twitterで「メンテが明けるとどうなる? 知らんのか メンテが始まる」という漫画を見かけることがあります。

元々、寺沢が希望していたのは山田康雄であり、山田が声を充てていることをイメージして台詞を考えている程であったが、アニメ制作を担当した東京ムービー新社では、同社のヒット作である『ルパン三世』とのイメージ被りを避けるために野沢那智の担当となった。野沢はルパン三世のパイロット版で声を充てる等、声質や演技に通じるものがあった。上記の様にアニメ版を経て寺沢も野沢コブラが好きになったようだが、当初の希望であった山田版コブラも上記の様に名作と名高いPCエンジン版にて実現している。

コブラは、コラを楽しむだけでなく、是非作品も読んでいただきたいっ…!!

取り上げた3つのセリフ以外にもコブラにはクールで洒落た名セリフが多い。なかでもX(旧ツイッター)を中心に見かけるのが、保安官ジェフとの会話を置き換えた「知らんのか」パロディだ。元ネタは短編『リターンコブラ』で、盛大なドンパチがひと段落した後、「あと2時間で夜が明ける」と語るコブラにジェフが「(それで)どうなるのか」と尋ねるシーン。それにコブラは「知らんのか」「日が昇る」と返すのだが、ごく当たり前なことをキメ顔で返答するコブラのこのコマを使い、セリフを変えてパロディが行われるようになった。

>RT 作者が自らコラしてて吹いた(笑)
メンテが明けるとどうなるの?
↪︎知らんのか、メンテが始まるってネタで知りました。

明けましておめでとうございます。 岩手県南一関市から新年第1号 ..

誰かコブラのコラで「もうすぐ定期メンテが終わる」「終わるとどうなるんだ?」「知らんのか? 緊急メンテが始まる」っての作ってください。もうある?

Gustocobraevoについて詳しく教えてください(実際..