大阪AGA加藤クリニック専門医が発毛に関する情報をお届けします
今回はフィナステリドの効果ついて、実際の症例写真をなどを交えてご紹介するとともに、副作用や注意点を解説します。
フィナステリド服用から6ヵ月で、髪の変化を明らかに実感できるようになります。
フィナステリドは、AGA治療薬に代表される「プロペシア」に含まれる主成分です。AGAの進行を遅らせる効果があります。
プロペシアはもともと、前立腺肥大症の治療薬として生まれた薬でした。しかしフィナステリドのAGAへの有効性と安全性が認められ、現在ではAGA治療薬のファーストチョイスとして、世界各国で利用されています。
日本においても2005年に承認され、日本皮膚科学会のAGA治療ガイドラインからAランクで推奨されています。今では「プロペシア錠」のジェネリック医薬品として、より安価な「フィナスリド錠」があり、同じ効果で費用の負担が少ない治療薬として数多く処方されています。
AGAや薄毛に対し、なぜプロペシアが効果的なのか解説していきます。
フィナステリドの目的は、AGAの要因となる5α-リダクターゼの働きを妨げることにあります。5α-リダクターゼは、男性ホルモンであるテストステロンを、より強力な男性ホルモンであるジヒドロテストステロンへ変化させる還元酵素です。
フィナステリドは、5α-リダクターゼの働きを阻害することによって、抜け毛の原因であるTGF-βの産生を抑制する効果があります。また5α-リダクターゼには1型と2型の2タイプがあることもわかっています。
抜け毛を抑えるフィナステリドと併用して使うことでとなっています。
フィナステリドには2型の5α-リダクターゼの働きを阻害する働きがあるので、AGAの改善に効果的なのです。
フィナステリドのAGA改善の効果は、個人差はありますが4〜6ヶ月程度で実感できます。
フィナステリドは6ヵ月ほど服用して、初めて効果を判断できる薬です。
服用を始めて1ヶ月は、大きな変化はあまり見られません。1ヶ月後〜2ヶ月程度で抜け毛の減少や産毛が目立ってきます。その後、産毛が太くなり始めて薄い部分に改善がみられるようになります。4〜6ヶ月程度で明らかな変化が見られ、6ヶ月〜1年ほどになると改善された髪の毛が維持されるようになります。
ただし、AGAは進行性の男性脱毛症であるため、服用を止めてしまうとまた脱毛の症状が引き起こされます。改善された毛髪を維持するためにも、医師と相談しながらの継続が大切です。
フィナステリド(プロペシア)の効果はいつから? 副作用まで医師が解説
AGAがすでに進行していて、髪の毛を増やしたいという方は、フィナステリドの服用と合わせて、発毛効果の高いミノキシジルの内服薬や外用薬がおすすめです。
フィナステリドの他に次の2つがあります。 デュタステリド … AGAの進行を防ぐミノキシジル … 発毛を促進する
ミノキシジルの効果としては、頭皮の血行を改善する発毛促進効果があります。フィナステリドと併用することで、AGAの進行をストップしながら、髪を増やせるため、より治療の効果を高められます。
還元酵素II型阻害薬 フィナステリド(プロペシア 錠0.2 mg
以下は症例は、フィナステリド、ミノキシジルのAGA治療薬を服用した6ヶ月後の症例写真です。額とつむじの薄毛が、しっかり改善されているのがわかります。
モデル動物であるベニガオザルにフィナステリド(1 mg/kg/day)を 6ヵ月間経口投与したところ,毛髪重
プロペシアの有効成分であるフィナステリドには、副作用のリスクもあります。これはなにもフィナステリドに限ったことではなく、化学的に製造されたすべての医薬品や有効成分には副作用のリスクがともなうのです。
【薄毛/AGA治療】フィナステリドの真実を解説します。 | 美容コラム
フィナステリドの副作用としては、男性機能の低下があげられています。フィナステリドを服用した人の1〜5%未満にリビドー(性欲)の減退が見られます。
フィナステリド内服とヴェラルティス15%(ミノキシジル15%)外用の6ヵ月後です。毛髪がしっかり太くなっています。 この治療法を詳しく見る
またフィナステリドを服用した人の1%未満に、勃起機能不全やオーガズム障害、精液量の減少などが見られるということです。ただ全体でみた場合、副作用のリスクはそれほど高くありません。
1年後の様子ですがM字部分の産毛のような毛だったところがしっかりとした毛髪で生えそろいました。 ..
以下はフィナステリドの主な副作用とその発症率です。発症率は2%にも満たず、リスクは比較的少ない治療薬であることがわかります。
AGA(男性型脱毛症) | 大阪茨木市の医療法人とくいクリニック
フィナステリドはもともと、男性特有の前立腺肥大や前立腺がんの治療薬として用いられていました。ところが前立腺肥大や前立腺がんの治療薬としてフィナステリドを服用している人に発毛がみられたため、「低用量」のフィナステリド錠が開発されています。
AGAページです。当院ではザガーロ・フィナステリド・リアップX5プラスなどを処方する薄毛・抜け毛・発毛 ..
前立腺肥大や前立腺がんの治療には、フィナステリド5mg配合したプロペシアが用いられますが、AGAの治療には、低用量(0.2〜1mg程度)のフィナステリドを配合したプロペシアが用いられるため、それほど副作用のリスクが高くないのです。
当院では この進行を抑え発毛効果が得られるフィナステリド・ミノキシジル ..
その他にもフィナステリドには、初期脱毛や肝機能障害、うつなどの副作用があります。
・フィナステリド内服・ミノキシジル内服・デュタステリド外用/1本(3か月 ..
フィナステリドは安全性が認められている成分ですが、服用時に注意すべき点もあります。効果の高いAGA治療を続けるためにも、次の注意点に気を付けましょう。
AGA治療薬(発毛治療・脱毛抑制剤)のプロペシア(フィナステリド)とザガーロ(デュタステリド) ..
このページでは、フィナステリドの服用から1〜3ヵ月で起こる髪の変化について詳しく解説しています。
フィナステリドの3つの効果をDクリニック東京の脇坂長興先生が解説
とはいえどんなに安全といわれる医薬品にも、副作用やリスク、注意点はつきもの。フィナステリドの服用を検討している方は、事前に知っておきたい情報です。
[PDF] 5α-還元酵素Ⅱ型阻害薬 男性型脱毛症用薬 フィナステリド錠
当たり前に聞こえるかもしれませんが、治療薬は定められた用法用量を守って服用しましょう。
プロペシアに含まれているフィナステリドの用量の違いによって、治療効果に差が出ることは「ほぼ」ないです。フィナステリド1.0mg配合のプロペシアと、フィナステリド0.2mg配合のプロペシアを比べたとして、5倍の効果があるかというとそんなことはありません。
毛髪再生サイトカイン注射(幹細胞培養上清液再生治療); 美容鍼灸針; 治療の流れ ..
フィナステリド服用から1ヵ月は、目に見える髪の変化を実感することはできません。
フィナステリドは5α-還元酵素の2型のみを阻害し、ザガーロ(デュタステリド)は ..
5倍どころか、ごくわずかな効果の差が見られる程度です。プロペシアに限ったことではありませんが、医薬品は多く飲めば飲むほど効果が高くなるというものではありません。
フィナステリド(プロペシア®など)は抜け毛の原因物質であるDHT(ジヒドロ ..
なお、「用量によって効果に差が出ることはほぼない」と述べましたが、フィナステリド0.2mg配合のプロペシアと、1.0mg配合のプロペシアとでは、その効果にごくわずかな差があるともいわれています。したがって、AGAの治療薬として用いる場合、AGA治療専門の病院やクリニックでは、ほとんどがフィナステリドを1.0mg配合しているプロペシアを処方しているようです。
現在クリニックでフィナステリドを処方してもらっており、抜け毛は抑えられている気がするのですが、 発毛は期待できないのでしょうか?
フィナステリド服用1ヵ月で髪や頭皮に何が起こっているのか、さらに詳しく解説します。