【薬剤師のセルフ経過記録】トレチノイン・ハイドロキノン療法|42~84日目|写真付きで解説|シミ、そばかす、毛穴の黒ずみ
といった具合で、約1ヶ月半使用したところ、少しずつシミは薄くなってきた感がありました。
さすがに『肌の漂白剤』 と言われるだけあります。
しかし、肌全体がしぼんだような・・・
保湿には気をつけていたつもりでしたが、乾燥やツッパリ感が続き、今までなかった小じわが目元に出てきたり、ハリや潤いが無くなったのです。
そして、次第に顔全体の色が赤黒くなってきました。
後に知ったことですが、ハイドロキノンはとても酸化しやすい成分であるため、きちんと精製されていない安価な物を使用すると、かえって肌を酸化させてしまうという副作用があるようです。
シミが薄くなっても肌が黒ずんでしまっては、元も子もありません。
自己流トレチノイン・ハイドロキノン療法も、あえなく1ヶ月半で中断しました。
のうち「トレチノイン」は2か月で終了です。 これから最後の1か月はハイドロキノンのみになります。 今までの治療経過のブログはこちらから
もしかすると、訴訟問題に発展するのではないかと、大きな危惧をいたきながら、ものは試しといっては何ですが、とにかく藁をも掴む思いで、トレチノイン・ハイドロキノン療法を試みたのです。もちろん、この患者様の努力もあって、数ヶ月後には色素沈着がかなり改善しました。私は胸をなでおろすとともにかなりの驚きを経験しました。
週間を経過した方は、トレチノインを休薬させます。場合によっては現在厚労省の薬事承認のあるディフェリンとミラミックスを使用するかまたはミラミンのみで経過を追います。
#トレチノイン療法 人気記事(一般)|アメーバブログ(アメブロ)
こんな中で、トレチノイン・ハイドロキノン・ステロイド治療は驚くほどの効果を示したといわれています。
更に1〜2週間が経過、使い始めて1ヶ月が経つけれど、シミは全く薄くなっていません。
なんだか腑に落ちず、ネット検索魔になっているうちに、海外製のトレチノインを見つけました。
実際にこの2つを使用したという美容ブロガーさんの記事も発見。
今では使う人も増えてきて、検索するとたくさん情報が出てきますが、15年前はまだそれほど知られていませんでした。
皮膚科のものでは満足できない私。
個人輸入代行販売で、早速購入してみることに!今回は医師の診断や処方がないので、全て自己責任です。
ドクターMの「美と健康のかかりつけ医」ブログ · CDトレチノイン&ハイドロキノンでシミ治療 · Category · 診療内容一覧.
そう言われると、先生を信じるしかない。
トレチノインとハイドロキノンは、それぞれ濃度がいろいろあり、最初は弱いものから使っていくのだとか。
今思えば、私が過去にいろんなクリニックで治療してきた経緯もあり、刺激を与えないよう弱い濃度でスタートしたのだと思います。
結局もう一度同じ処方で軟膏をいただくことになりました。
ビタミンの一種で「しみ」「しわ」「ニキビ」「毛穴の開き」など、お肌のトラブルを改善する働きがあり、くすみ、デリケートゾーンなどの黒ずみ、色素沈着、肝斑などにも効果がございます!
シミが完治!ハイドロキノン・トレチノイン体験談ブログ | SSブログ
「赤くなったら、ハイドロキノンでメラノサイトの活動を抑えておいたほうがいい。特に肝斑のあるかたは、トレチノイン塗って赤くなって、それで紫外線にあたったら、一度に黒くなる。あっという間に黒くなるからね。ただ、ニキビ目的で使うなら、赤くなる手前で充分に効いてくるから、その量を調整するのよ。
あとね、どうしてもトレチノインはターンオーバーを促すから、場合によって炎症反応が強くなる。乾燥した上に炎症が起こると場合によって痒くなる。痒みで引っかいちゃうと今度は傷になる。痒くて掻いてしまうようになったら、トレチノインを塗るのを中止しなくてはならないの。これは、ニキビ治療でもしみ治療でもとても重要なこと。」