薬の効果や副作用について、きちんと理解してから服用しましょう。


札幌駅近く、大通駅近くの小野百合内科クリニックです。皆様はGLP-1受容体作動薬を聞いたことがありますか。糖尿病の薬ということもあればダイエット薬と聞いたことがある方もいると思います。今回はGLP-1受容体作動薬の仕組みや種類、副作用やダイエットに使うことがどうなのかについて糖尿病内科の立場からまとめてみました。このブログを読んでGLP-1受容体作動薬はどんな薬なのか皆様の理解が深まれば幸いです。


リベルサスによる体重減少作用には以下の機序があると考えられています。

リベルサスなどのGLP-1受容体作動薬は、体内で生成されるGLP-1とは異なり分解されにくいため、GLP-1受容体をより長く刺激することで食欲抑制効果や血糖降下作用を発揮します。

現在までのGLP-1受容体作動薬は全て注射製剤であり、1日1-2回もしくは週に1回皮下に自己注射する必要がありました。しかし、今回発売されたリベルサス錠は経口のGLP-1受容体作動薬であり、自己注射をする必要はありません。経口GLP-1受容体作動薬が発売されたことで、今まで注射が苦手であったり、自己注射手技が煩雑で使用できなかった患者様に使用できるようになることが予想されます。

リベルサスとは?ダイエット効果・飲み方・副作用・安全性について

そこで今回は、2型糖尿病治療薬であるリベルサスについてわかりやすく解説し、なぜリベルサスによるダイエットがおすすめできないのかを詳しく説明させていただきます。

高血圧では、稀に頭痛やめまいなどが起こりますが、多くの場合は自覚症状が現れません。自覚症状がないため高血圧は放置しやすくなるのですが、気づいていない間も全身の動脈に高い圧力が常に加わるようになるので、血管壁は損傷を受け続けることになり、これが血管を硬直化させ、いわゆる「動脈硬化」を招きます。その結果、下で説明するような合併症(脳卒中、心臓病、慢性腎臓病 など)が起こるようになるのです。
自覚症状はなかったとしても、自宅やスポーツクラブなどで測ったら血圧の数値が高かった、健康診断で指摘された、気になる症状がある、血縁者に高血圧の治療を受けている方が多い、などの場合には一度お気軽にご相談ください。

リベルサスの効果や副作用は?処方や保険適用の条件・飲み方を解説

しかし、当クリニックではダイエット目的でのGLP-1受容体作動薬およびGIP/GLP-1受容体作動薬の使用を推奨していません。特にリベルサスによるダイエットはおすすめできません。

ここで、経口GLP-1受容体作動薬であるリベルサス錠の効果や副作用について、国内第3相臨床試験のPIONEER 10 で確認していきたいと思います。このPIONEER 10 の主要目的は、日本人2型糖尿病患者を対象として、経口糖尿病薬単剤(SU、グリニド、TZD、α-GIまたはSGLT-2阻害剤)併用下で、リベルサス3用量(3、7、14mg)の1日1回投与の安全性及び忍容性をデュラグルチド0.75mg(トルリシティー皮下注射:GLP-1注射製剤)の週1回皮下投与と比較検討する、です。対象は、経口糖尿病薬単剤(SU、グリニド、TZD、α-GIまたはSGLT-2阻害剤)による治療で十分な血糖コントロールが得られていない日本人2型糖尿病患者458例です。52週間、多施設共同、無作為割り付け、非盲検でおこないました。患者をリベルサス3mg群(n=131名)、7mg群(n=132名)、14mg群(n=130名)、デュラグルチド0.75mg(トルリシティー皮下注射:GLP-1注射製剤)群(n=65)に無作為に割り付けられています。評価項目は、HbA1c(血糖コントロールも指標)のベースラインから投与後26週までの変化量、投与後26週間におけるHbA1c目標達成率、体重のベースラインから投与後26週までの変化量、投与後約57週で発現した有害事象の発現件数など、です。

特にリベルサスは、GLP-1受容体作動薬で唯一の内服薬であることも ..

※医師の判断によりお薬を処方できない場合があります。
※効果・効能・副作用の現れ方は個人差がございます。医師の診察をうけ、診断された適切な治療方法をお守りください。

しかし、副作用のリスクが高まる可能性があるため、自己判断で併用せず必ず医師に相談してください。


血液中に溶けている尿酸値が高くなると尿酸が溶けきれなくなり析出した ..

しかし、これは日本で正規に流通している薬ではなく、購入すると個人輸入という行為にあたります。個人輸入の場合、購入した製品の品質や安全性に保障がない、偽造製品の可能性がある、自身の体質などに適した薬なのか判断が難しいなど、トラブルが起きたときに医療保険も使えず、非常に大きな金額の医療費がかかる、など、さまざまなリスクがあります。

脂質異常症、高血圧、高尿酸血症・痛風 | 肥満に関連する健康障害

結果ですが、まずHbA1c(血糖コントロールも指標)のベースラインから投与後26週までの変化量は、リベルサス3mg群、7mg群、14mg群とデュラグルチド0.75mg群でそれぞれ、-1.1%、-1.7%、-2.0%、-1.5%でした。リベルサス14mg群はデュラグルチド0.75mg群と比較して有意に低下した(p=0.0006)。リベルサス7mg群とデュラグルチド0.75mg群の間に有意差は認めなかった。一方で、リベルサス3mg群はデュラグルチド0.75mg群と比較して有意に小さい結果であった。(p=0.0026)。HbA1c目標達成率も同様の結果であった。

尿酸値のパラメータ変化量の差を比較しました。 その結果、いずれのパラメータ ..

特にリベルサスは、GLP-1受容体作動薬で唯一の内服薬であることもあり、お気軽に使えるダイエット薬として人気があります。

高血圧症・痛風(高尿酸血症)・脂質異常症(高脂血症)・メタボリック症候群・健診で異常値の指摘を受けられた方 ..

これらの結果より、維持用量であるリベルサス7mgの血糖降下作用は、デュラグルチド0.75mg週に1回皮下注射とほぼ同等と考えることができます。

健康診断で血糖値、脂質、血圧、尿酸値の異常を指摘された方; 医学的根拠のある ..

リベルサスは3mg・7mg・14mgの3つの用量があります。リベルサスを毎日同じ時間帯に服用することで血中のGLP-1濃度徐々に高め、定常状態(薬が血中に流入する量と、出ていく量が等しい状態)なる頃に作用を発揮します。。つまり、基本的な処方方針として「開始用量の3mgで開始し、副作用がないことを確認して7mgに増量」します。7mgでも効果が不十分な場合に14mgに増量します。

高尿酸血症・痛風の治療の重要性と食事療法の5つのポイントについて.

ヒトの体は血液が循環することで酸素や栄養を運んでいますが、この血液が流れる管を「血管」と呼び、その中でも心臓から抹消に血液を送る血管を「動脈」、抹消から心臓に血液を戻す血管を「静脈」と呼びます。そして前者の「動脈」の内側にかかる圧力のこと「血圧」と言います。
心臓は血液を送り出すポンプの役割をしています。心臓の拍動によって動脈に血液が押し出され、血圧が生じるのです。血圧には、収縮期血圧(心臓が収縮して血液を送り出した際の血圧で最高血圧とも呼ばれる)と拡張期血圧(心臓が拡張して血液が心臓内に戻ってきた際の血圧で最低血圧とも呼ばれる)があり、両方とも測ることができます。

ですから、少々太っていても、血圧、血糖値、コレステロール、中性脂肪、尿酸値 ..

メディカルダイエットとは、GLP-1受容体作動薬によって、食事制限や大変な運動を行わなくても、自然に食欲を抑えてダイエットを進めていく治療方法です。現在、GLP-1は、「肥満治療薬」として世界各国でも注目されており、日本でも生活習慣病の治療や健康予防に有効な方法として実施する医療機関が増えてきております。※リベルサスは、国内で「肥満治療」の効能・効果で承認されているGLP-1製剤ではありません。自費診療となります。諸外国では、リベルサスと同一成分の注射製剤が、米国のFDA、EU27か国のEMA、韓国のMFDSにおいて肥満治療薬として承認されています。

尿酸値について有意な改善を認めという報告があります(下の図は、左上から収縮期 ..

また、体重への影響ですが、リベルサス3mg群、7mg群、14mg群とデュラグルチド0.75mg群でそれぞれ、-0.2kg、-1.0kg、-2.2kg、+0.3kgでした。リベルサス7mg群、14 mg群は

またSGLT-2阻害薬の優れているところは、 尿酸値を低下させる ところや、利尿効果 ..

リベルサス(一般名:セマグルチド (遺伝子組換え))は2型糖尿病の治療薬として承認されているGLP-1受容体作動薬という種類の薬剤です。2021年2月5日に発売された比較的新しい薬で、世界初、唯一の経口GLP-1受容体作動薬です。

2021年にGLP-1受容体作動薬の内服薬セマグルチド(リベルサス)が新発売されました。

このリベルサスは、BMI32前後の肥満を伴う2型糖尿病患者を対象としたPIONEER試験という大規模臨床研究が行われ、プラセボ(偽薬)と比較してHbA1cはリベルサス3mgで0.6%、7mgで0.9%、14mgで1.1%の改善が認められました。

尿酸血症は、血液中の尿酸値が通常よりも高くなり、7.0mg/dL ..

リベルサス:GLP-1受容体作動薬となり、食後の血糖値をコントロールする、食欲抑制、胃の内容物の排出を遅らせる効果がある

「ウゴービ」は既に糖尿病治療薬で使用されている「オゼンピック」や「リベルサス ..

リベルサスには血糖降下作用、食欲抑制作用(体重減少)があります。

尿酸値が高いだけでは自覚症状はないが、進行すると結晶となった尿酸が関節や足先 ..

また、体重についてはプラセボと比較してリベルサス3mgでは改善しないものの、7mgで0.9kg、14mgで2.3kgの改善が認められました。()

リベルサス)、デュラグルチド(トルリシティ) 作用: GLP-1受容体作動薬は、血糖値 ..

※効果・効能・副作用の現れ方は個人差がございます。医師の診察をうけ、診断された適切な治療方法をお守りください。